子どもの教育費として貯めてきた
一人13000万円を
いつどのタイミングで使うべきか
ちょっと考えてます
額面として一応二人分
目標額を超えました
だからこれからは自分たちにって思いけど
今まで児童手当等でもらった分も
律儀にすべて貯金してきたので
これから児童手当としていただく分を
自分たちの口座に回すことに躊躇してしまうのよ💦
また、1番お金のかかる時期と言うのは
今〜大学卒業あたりなんでしょうが
正直子どもの学費や塾代は
現状普通に家計から拈出してて
国立に行ったら大して今と変わらないから
家計から出しちゃいそう…
え?そうしたら全部いらなかったりするの?
高校の受験の塾代っていくらなんだろか?、
貯めたお金はそこで使うか?
いざまとまった額を入れてしまうと
引き出したくなくなってしまうもので
使い所と言うと大学の学費?と思っていたそれは
いつ使うべきかね、と思いながら、子供用のお金の一部を運用に回し始めました
我が家は東京中心部ちょうど山手線の中央部辺りなので、大学は周りにたくさんあります
東京の大学なら家から通えるので
家から通ってもらいたいと思ってます
と言うかこの前上の子と話してた時
そんな話をしました
となると
この貯めてきたお金、
一人13000万を超えた額は
やはり自分たちの老後資金の補填にしていこうと…
ただ、子どもに回してたお金を自分のものにするって、はじめは勇気いるモノですね!
何故か罪悪感…
この前夫と相談して、大学入った時点で
1300を渡せる状態にしておこうと
だから罪悪感感じる必要ないのにね💦
上の子のカナダ研修70万とかは
そこから引かない代わりに、溢れてもなんだも1300は確保する
と決めたので
上手く運用して老後資金にも回せたらいいなと
思います
お金の管理についてだけど、
夫は
お給料をほぼまるッと渡してくれるの
運用とか投資とかあまり興味がなく
私に一存されてます
生かすも殺すも私の手腕の中にあるの
夫よ…
老後の設計も私に任せていいのか?
私はとりあえず50までに5000万円
60までに8000万円にしたいと思ってる
果てしないけど
とりあえず頑張ってみよう❣️
このボードゲームを思い出しました
たぶんコレ強い人は、投資に向いてると思う…