最近
欲しいものがたくさんで困ってます💦
物欲って波がありませんか?
今私は波の山の上で
ネットサーフィンしてさらに物欲のピークにいます![]()
現在、ダイニングテーブルのランチョンは
こちらを使ってるんです
普通の長方形タイプのチルウィッチ
もうかれこれ10年以上使ってます
あ、同じものじゃなくて買い替えながらね
でもね、流石に10年以上使うと
普通に飽きるよね![]()
そろそろ買い替えどきかなと探してるんだけど
コレ!ってものがなかなか見つからない…
子どもが生まれる前は
漆器のお盆を使ってて
これまた気に入っていたのだけど
子どもが生まれてからの漆器は
やっちゃいけない事だらけできっと
ストレスしかないからね
と、ザブザブ洗えるチルウィッチにしてたの
けど、もうそろそろ子どもも
年齢的に漆器も使えるくらいになったよな…と
もともと夫と二人で使っていた漆器のランチョンは数年前まで同じモノ楽天で見かけたのに、もう見つからない。![]()
2枚はあるんです。
テーブルのコーディネートはバラバラは嫌なの🥲
同じモノ4枚で揃えたい…
今1番悩んでいるのはコレ
こちらのランチョンの黒、我が家のテーブルには合うと思う
けど、
ランチョンの置き場を考えてフリーズ
あと子どもたち、まだまだ雑で
サラダとか分けた時とか、雑な扱いをされるにはムカつくお値段…
今のチルウィッチは薄くて丸められるから
雑に使っても大丈夫だしね
食洗機入れられないのだけが悩みどころ
まず置き場の確保とか考えると
もう面倒で今まで通りであと数年はこのまま良いかなとか…悩む
で、山田平安堂のホームページ
みてたらこれを欲しくなった↓
漆器が好きなんですよ…ワタシ
これも欲しい…
やばいなぁ、欲しいものだらけ
最近、これまたずっと使っている
イノベーターのキャプテンチェアの
ファブリックを取り換えたばかりで
上の子が生まれたタイミングで表参道の
ショールームで買ったキャプテン
このファブリック、年々値上がってて
おまけにそのうち
イノベーター倒産してしまい…
一時はファブリックすらもう手に入らない感じだった…
けど根深い人気で、ファブリックも復活したものの高い、。高すぎる
地味に何度も新しい椅子に買い換えようか悩みつつ…
結局これを使い続けてます…
座り心地の安心感がね💦
それにしても
ファブリック高すぎないか?
で、今回ダイニングに使っている2脚
(反対側は別のソファーチェアなので)
を買い替えたのだけど
それだけで66000円…
今まで10年以上
ずっとホワイト買い替えて使ってましたが、
今回ブラックに交換❣️
でもさ、66,000円あったら
普通に新しい椅子買えるよね…
数年に一度買い替えるだけでも
コスパ悪いよね〜
おまけに、我が家には迷い鳥がいて
そのまま我が家の子になって住んでるんだけど
(今年で6年目になります)
その鳥ちゃんがこの椅子お気に入りで
背もたれによく止まってるの![]()
そしてフンを容赦なく落とす…
つまり
66000円に容赦なくフンを落とすってこと
日中のほとんどを自由に飛び回っているから、フンは夫と私がだいたい処理してるけど布地にふんされると洗うしかないのよね
今回のファブリック交換で夫が
チイのふんがなあ〜と嘆いたので
まぁ
洗えるんですけど
総洗いはそこそこ面倒でして
(椅子を解体するの)
だから一時しのぎかもだけど
昨日1番汚れる部材にカバー作りました
こう見えて(どう見えて?)
ミシンは得意なんで
こんな感じで背もたれカバーは作りました♪
この背もたれ部分に
いつも止まってでフンを落とすのです
なので同じ黒でカバーを作りましたよ
テーブルの上はカップやらなんやらが
まだ色々乗ってますね💦
ダイニングは小さな古いバスをイメージしたんです
山小屋的な?
スモールスペースです
なんか取り留めないブログで…
自分でも何が書きたいのか分からない。
ただ、まぁ10年以上使って飽きないデザインってすごいな…と
愛せるモノを買い揃えていきたいけど
たまにくるブツヨクの波🌊
今回は欲しいものがたくさんあって
困ってることと
イス生地を付け替えたけど
結局ふんされるから
汚れ防止にカバーを作ったってことでした![]()