前の記事を撤廃
今朝夫が封書を開けて
えっ?
っと声を上げたの
見てみると
所得の限度等の要件で
助成金に格当しないとの事
でも
所得制限を撤廃したんだよね?
とホームページで確認してもよく分かんない
とりあえず夫が電話で聞いてくれた
所得制限は撤廃されても、去年納めた税金の上限を超えているために、助成の対象から外れるとのこと。
そんな酷い事ってありますか?
確かに去年我が家は不動産を一つ売りました
住んでない家だったので
ずいぶん課税されて
夫婦で合わせて1000万くらい
払いました…
利益なんてほとんどないに等しい
その時払った税金が多いからって助成対象外なんて
あまりにも惨すぎる
一応、都と国に申請してて、どちらかにできない場合はもう片方が補填されるそうなんで
全額ではないにせよ
助成はしてもらえるそうですが
あれだけ税金を払って
さらにこの追い討ちとは
あまりに酷い
しかもこんな話、誰にもできないでしょう…
周りになんて怖くて話せません
ここで吐き出すしかない憤りですよ
働けど働けど。
みたいな?
じっと預金額を見る…みたいな?
おまけに、義理の母から
私たち夫婦に謎のLINEがきました
本当はやったら行けないんですけど
義理母には推しの議員さんがいて
その人を推すためにのLINE…
あなたたちは就職氷河期に
好きを仕事にできたけど…
みたいな
うーん、そうね、確かに自分の技術を生かす仕事についている…
けどさ、
それを責められる?
恵まれていると思うし
ラッキーだとも思うよ
だけど
努力も我慢もしてるし、
ない頭でよく考えて生きてる
それを
そんな風に言われるなんて
踏んだり蹴ったり
子どもの教育資金だって、なんだって
好きを仕事にしてるからこそまず先に確保するように頑張ってきたわけだし、夫と結婚した時も、お金が安定しない中でも、どんなに貧乏でもこの人となら幸せに暮らせるだろうって思ったから…
側から見ると遊んでお金を稼いでるように見えるんだろうな…
なんてね…
ちょっとだけモヤモヤしちゃう
週末は屋上で焼肉やろっと❣️
このやきまるくんはめちゃくちゃおススメ‼️