ちょっと前にギョッとした笑い話^ ^



下の子の友だちが遊びにきた時のこと。


学童組って、専業主婦のうちとちょっと風合いが違う。良いとか悪いとかじゃなくて傾向として。


私自身は学童ではなかったけど、姉は学童だったし、親は働いていたから、学童組の子の事情や状況はよく理解してるつもり。※決して悪口とかじゃないです。



なのですが。



とにかく学童組の子達は、おやつは持ってこないけど、出されたおやつをよく食べる‼️

食い尽くされる心配あり驚きw

もう食べすぎだから出さないよ!って言わないといつまでも要求してくる。

だけど素直で良い子達が多い。

(専業主婦組の方が挨拶しない子とかが多い傾向にある。おやつは持ってくるけど、あんまり食べない。)



とちょっとカルチャーと言うか特徴が少し違うので見てて面白いのですが、この前来た子の1人が、私が出したチョコをすごく気に入って食べ続け、お皿からなくなったら


あのー、すみません。チョコ無くなっちゃったんですが、もう少しおかわり良いですか?


と言ってきた。

まぁ、たくさん買ったし良いよ。と思い出した。


成城石井の普通のチョコなんだけど、何故かいつも子どもに大人気、



と、ここまではまあ、良いのだが。


その子、なんと帰りに



あのー、このチョコレート。お土産で持って帰っても良いですか?



って言ってきたww


え?お土産?気に入ったの?

いいよ。持って帰ってニコニコ


と、包んで渡したのだけど、ちょっとびっくりした。

何故、うちに呼んでお菓子を爆食いされ、その上お土産まで持たせないといけないかは不明だが、子どもらしいと言うかかわいいって思った。


きっとその子の親は知る由もない。


ちなみにうちの子もちょっとビビったって言ってた。2人で、よほどあのチョコ気に入ったんだね❣️って話してた。


私自身、子どもの頃、良く遊びに行く友だち宅で出されたラムネが大好きで。そのラムネは近所のスーパーには売ってなくて、その子のお母さんの通っているテニススクールのところにしか置いてない動物ラムネ猫


私があまりに好きだからって、いつしかその子のお母さんはテニスに行くと必ず私の分も買ってきてくれるようになってた。いつも2袋。ちゃんと親に話した記憶がないから私の親もきっとその事は知らないだろうな。






子どもが異様に好きなチョコ↑

上の子の友だちも下の子の友だちも、恐ろしく食べるので最近は買ってない笑い泣き