昨日は鏡開きだったので、鏡餅を片付けました。


せっかくお汁粉用にあんこを作ったのに昨日は仕事が思いの外時間がかかった上、あんなに食べたいと言ってた下の子は給食でおかわりして先生にたくさん盛られて、これ以上見たくない状態と言う滝汗

ので1日遅れて今日食べます💦


鏡餅のお飾り、実家では毎年職人さんがきてとても大きな昆布やらお餅やら海老やらで作ってくれていました。1時間以上は飾りつけに時間をかけてました。かっこいい鏡餅好きでしたが、私は玄関が昆布の匂いに包まれるのが苦手でもありました。全て本物の素材だったので匂うのです。

おまけにお餅は鏡開きの頃は微妙にカビてるし…


毎年きてくださってた方がご高齢になってからは、もう普通に餅つきでついたお餅を2段にして。なんだか安心と一緒に寂しくもなりました。母が亡くなってからはもう飾られてません。鏡餅職人さんなんてもういないですよね。

一枚でも写真撮っておけば良かったな…。


そんな私の、鏡餅は必ず置きたい、匂いは嫌‼️な気持ちが現れた我が家の玄関😅


去年は八方の上に和紙を履いてたのに今年は省略してしまいました。来年はもう少しきちんとしたいな。