私たち夫婦にはいくつかの野望がある笑い泣き

かなり中長期的なスパンで考えてるある意味夢物語だけど書いておく。



一つ目はもう少し広い土地への住み替えもしくはお隣のお家を買う


そしてガーデンルームを作る




一昨日、うちからさほど遠くない都心部某駅徒歩3分の物件を見に行った。

(その駅は3線の地下鉄まで3分、プラスJRに徒歩8分と言う好立地)


けどね…暗いのなんのガーンガーン

眺望も、お隣のビルしか見えない。壁を見て暮らす感じ…それは無理かな…


現在の我が家は小さな家だけど、とにかく日当たりと見晴らしが抜群で、都心の立地でこんな眺めと日当たりの良い家はなかなか無い。リビングやダイニングにいながら月の満ち欠け、毎日の夕日や日の出前の空の桃色に染まるのを楽しめる。遠くのピルやタワーも。


だからそれを上回る物件はそうそう見つからないのは分かってる。



それ故かなり長ーいスパンで定期的に土地を探している^ ^



今回もダメだった。場所の条件はとても良かった。

上の子の学校までも一本、夫の会社までは徒歩数分、私の職場までも一本、下の子の学校までも徒歩数百メートル。駅まで3分で何かにつけて便利だ。


けど、冬至のこの時期の正午すぎに見に行って日照ゼロだったガーン

周りを見ると5階以上じゃ無いと日が当たってない。家族で暮らすにはそれは辛い…



早々に諦めた。



ただもしいつか条件の整った希望が通る物件を見かけたらって探してる。




そして第二の野望


今持ってる株を上手く運用しながら、それを元手に、いつかゆくゆくは郊外にセカンドハウスを持ちたい❣️

できれば海の見えるところ。部屋から海が見える高台に家を建てたい。

今朝も夫と探していたけど。なかなか現実問題は難しい。



もう子どもと毎週家族で出かけるような年齢じゃないし、どちらかと言うと夫婦で楽しむために^_^広くなくて良いから整ったセカンドハウスに憧れる。

だけど現実問題、そんなにそこに行くか?とか、いろんなところに旅行したくないのか?とか、メンテナンスはどうするの?とか、すんでないところにたまに行くには初期費用かかりすぎるとか、雑草等の手入れ問題とか。ガーン


具体的に考えると遠くなるけど、あくまでも希望は希望で、ゆっくりと妄想する照れ




楽しむ事だけ考えると箱根山や鎌倉などの山や街歩きなどを長期休みに楽しみたいなと。そして海を見ていたいな。




昨日夫と行った喫茶店で久しぶりに飲んだウィンナーコーヒー







今日はちょっと現実に目を向けて色々考えました。

夢物語もあるけど、一応子ども2人の教育資金をまとめて元本割れのない高めの金利がつくように仕掛預金に全体の6割五分くらい預けて、家のローンも払い終わり、さて老後の資金だと思ったときに、やりたいことと買いたいモノと、行きたいところと、考えながら、現実的なお金のことを真剣に考えてましたニコニコ