人を傷つけるわけではなく
無責任な言葉を使う同僚ちゃん
悪い人じゃないのだけどね。
逆に良い人とも言える。
自分の考えは言わない。
相手の求めてる言葉をいうから
時にそれが無責任な言葉になる
新人さんは確かにまだらっこしい所はあるけど、情熱、熱意のある熱い子なので、きちんと育てたら戦力になる。
でもヒステリック姉さんは新人さんを気に入らなかった
ヒステリック姉さんと、私と同棲ちゃんとで話した時、ヒステリックさんの新人さんへの愚痴。
私は新人さんのフォローに達したけど、同僚ちゃんは
ええー!何それ‼️
とか、
びっくり〜!そんな事も分からないんですか⁇
とか、大袈裟にヒステリックさんに同調する…
だから切られた訳じゃないだろうけど
同僚ちゃんはその場にいる強い人に
同調しかしない。
自分の意見は言わない。
なので…
そこで同調する言葉は時に
若い人の未来にとって
無責任な言葉なると思う。
なんだかなぁ
悲しいな。
最近
私の受け持ってる仕事の一つが、
時給換算するととても高い。
1時間万超えする仕事はなかなか見つからないと思う。
それを私が一人で担当だと時間的にきついため、私の友人を外部から呼んで良いことになり、その子と担当しているのだけど、それなり準備に時間はかかる。
でも、それにしても割の良い仕事であるのは確かで、やるからには対価に見合う事はしたいため、妥協はしない。
準備に残っている時に同僚ちゃんが
私の友人に
この仕事、仕事の時間じゃないのに、
こうやって実験作業もあってごめんなさい🙇♀️
わざわざやってくださって、本当はこんなやってもらわなくても良い事なのにすみません!
と、謎のことを言う。
てか、同僚ちゃん関係ないのに。
謝られて、じゃ、準備必要ないのか?とか思われてしまうどうするの?誰が責任取るの?
そもそも外部からの人だから、全てのフォローは私がしてる訳で同僚ちゃん何もしてないのに何でその場で良い顔するのかな?
後から私が困る事とか考えてくれないのよね
本当に悪い人じゃないけど
良い顔する事が時に無責任な対応になるって、わかって欲しい…
今日は職場の仲良しに思わず愚痴っちゃった
同じ部署で1番身近な人が
微妙に信用できない人ってつらい