私はビビりのヘタレなので
とにかく自分の安心材料が欲しい。
子どもの教育資金もそうだけど
貯金等々守るお金は、出産してから特に
考えて来た事でした
さて、ブログを書く前、私は一時夫以外に恋をして、その頃不倫のブログを読み漁りました。
あの頃私は後輩くんに可愛く見てほしくて、洋服もいつもより買いました。普段と違う私になりました。
そして思ったこと。
不倫の恋は、守るべきモノや、責任を取るべき関係がない、その瞬間の刹那。関係は言わば宙ぶらりんの状況なので、彼らはその瞬間を楽しむためにだけにお金を使っていると分かりました。
※私は誰にも責任持たない「不倫」と言う形は嫌いなので、肯定するつもりはありませんが、そのお金の使い方は確かに!と思いました💦
私が出産してからしなくなったのは、そう言う楽しみ方をするお金の使い方。理性と常識の範囲内で考えて。私には守るべき家族がいて、そして何かあった時のために安心しておきたい。
サレた方たちのブログを読みます。
本当に感情移入をしてしまうほど、辛い心境や状況に涙します。
そんな中で必死に踏ん張って家族を守るってすごい。
きちんと節約して来たのに、相手が不倫のために散財などと読むと、何のための節約だったのかって嘆いていた文章が刺さりました。
私の友だちもご主人の不倫から離婚したのですが、お店の経営が1番大切な時に、ヒルズにマンション借り、新しい車を黙って買った。と。
何のために気をつけて節約して来たか分かんなくなっちゃったって、それがどうしても許せなかったって。
それから使い方の違うお金をイメージするようになりました。
守るべきモノのために守るお金と
その瞬間を楽しむお金。
何事もバランスが大切ですが
夫のモノには特にお金をかけます。
とにかく質の良い似合うものを選んで買う。
そして
ホテルとかは夫に決めてもらいます。
財布の紐が堅い私はまず選ばないホテルを夫が選んでも、口出ししないようになりました。
高いだの何だの言わないヨ
夫は美味しくないものを食べたくないらしく、レストランも普通に良い所にしか行きたがりません💦でも、常識の範囲内ならケチケチしないで
夫が稼いで来てくれたお金、家族で感謝して楽しもうと
そうしたら色々な事が守りと攻めの兼ね合いが生活のハリにもなりました。
家族がその瞬間を存分に楽しむためにと考えたらその時間は財産ですからね。
まさに
金は天下の回りもの