ついこの前、ランチを皆で食べたときの事。
私は専門職で、フリーでそこそこ自由に働く時間をコントロールできるのだけど、今年度人から誘われて、一つ仕事を増やした。もちろんお給料をもらわなかったら働かないけど、仕事を増やしたのはお給料のためと言うより、自分の幅を広げるためって言うか、スキルアップの為って言う目的が一番だった。
そこがあまりに合わなくて…辞めたのだけど
その話をした時1人のママ友に
「仕事を増やして、お金が必要だったの?」的な事を言われた
みんなえ?って感じだった。
私も
え?
と、一瞬フリーズしてから
「いやいや、友人に誘われて、興味があったらやってみようと思ったの。結局あまりに合わなくて辞めちゃったけど」
のような返しをしたのだけど
彼女は何を思ってそんな発言をしたのかな?
家に帰ってから一人で悶々とした
一応フリーとは言え、週に3日でも私一人で暮らせるだけは稼いでいるし、夫のお給料で一応皆暮らしていける訳だから何も私は生活苦のために働いてはいないのだけど…
専業主婦の彼女からすると働くのは生活のために見えるのだろうか?
我が家一昨年建替えしたから、ローンとか苦しいと思っているのか?「でももうローンも完済したんだけど💦)
どういう心境でそんな発言をされたのか、未だ理解不能でゾワゾワする。
まぁ別に生活苦で仕事を増やしたと思われたところで困ったりもしないけど、私にとって仕事も自分の一部でポリシー持ってやってるから、そんな事言われるとびっくりする。
どんな意図で言ったのかは知りたいなどは思う。
心配してくれたのなら、仮にうちが生活苦なら何かしてくれたのか?とか。そうじゃないなら余計なお世話じゃい‼️とか
今さら知る術もないけど。
たまにあるよね、ママ友のギョッとする発言…
そういうのは、こんなところに書いてないでさっさと忘れた方が良いのだろうけど、謎の発言、もやるしめんどうだわぁ〜