花を飾る

飾りたい気持ちが大切なのか、その行為が大切なのか?



良く花を飾ろうキャンペーンみたいなのを見ると思う。

花を飾ろうが、飾らなかろうがどっちでも良いけど、花を飾りましょうみたいな言葉を見ると押し付けのように感じるのは私の性格が歪んでいるからなのか。



私の場合、花を飾ろうって思うのためには

心の余裕がないと無理。その余裕を持てると良いですね!みたいなのは、理屈としてわかる。


余裕がない状況で、義務的に飾っても意味なくない?って思う


私の趣味で我が家の屋上庭園には

花がたくさん咲いているのだけど

普段はそれを愛でるだけで十分

それらを切って部屋に飾るには

そこそこハードルがいる。


なんせ外で咲く花には必ず虫がついているし、

落としてたつもりでも部屋に入ってくる。

なもんで買ってくる切花にはどれほどの農薬がかかっているんだろうかと考えちゃう始末。 



ま、花を飾ろうって気持ちは

心に余裕があってこそ。

そんなゆとりのある気持ちを持ち続けて暮らしたいもんです。




今日はちょっと屋上から花を切って飾って見ました。