今朝はいつもと同じように、5時半頃目が覚め
ちゃいました・・・って、いっても、昨日の夜は
9時には寝ていましたから、睡眠はバッチリ
なんですけどね(;^_^A
で、気分もいいから「今日はどっか行きたい
なぁ~成田の方にすいらんドッグランとか
あったっけ?」と考えていました。(まぁ、すい
らんグリーンパークは茂原でしたが)
と、嫁さんにしては早めの8時頃には起きて
きて「天気もいいし、お出掛けしない?成田
に・・・」って言うから、「まさか、同じ場所を
考えていた!?」と思ったら、「成田の方に
川が流れてる場所があるでしょ?」って。
成田で川が流れてる、って・・・こりゃ、水郷
佐原でしょ!「あぁ、それ!それ!」と嫁さん。
さぁ、ダイミン!行く場所も決まったから、お出
掛けだよ~
『カフェに行くんでちゅかね?』
『さぁ~ねぇ~ボクに聞かれてもわかんないよ・・・』
いつものように、お出掛け前のコンビニストップ。
『おねえちゃん、キャベツ買ってきた!』
最近のコンビニは野菜をたくさん売ってるん
ですねぇ~しかも、キャベツが1個150円だ
っていうんで、お出掛け前に買ったそうです。
「まぁ、腐んないでしょ?」って。
はじめの休憩は酒々井のSAです。ここは風も
強くて寒かったぁ・・・
でも、暑いよりかは全然マシです♪
ミンちゃんも気分よく、ウ○チをプリっと(/ω\)
最近はSAにスタバがあるんですねぇ~って、
スタバ自体が最近のもんですね・・・
嫁さんにカフェラテを買ってきてもらう間に
お留守番。
東関東自動車道は空いてますねぇ~1時間
ほどで目的地に到着!ここら辺は穴場です。
伊能忠敬先生の像があります。
来たのは伊能忠敬記念館です。一度来て
見たかったんですよねぇ~測量に従事して
いる人間であれば、一度来てみたいと思う
んではないでしょうか?
うちはダイミンも一緒なんで、嫁さんは入館
しませんでした。今度来るときはひとりで
来ようかな?じっくり資料を見たくなりましたよ(;^_^A
伊能先生をご存知ない方に・・・日本で初めて
日本地図を描いた人です。それも、隠居して
から、ほとんど日本の各地を踏破して現在の
日本地図とたいして変わらないものを描いた
素晴らしい方です。
厠・・・江戸時代にタイムスリップ?でも、洗面所
は自動の蛇口でしたけどねヽ(;´Д`)ノ
佐原の町は、よくテレビの撮影で使われる
そうです。見るからに風情がありますもん
ねぇ~
時代劇にも合うんだろうなぁ~
あとで気が付いたんですけど、電線がないん
ですよ!地面に埋めてるんでしょうね?これ
が観光都市の心意気ってもんですか。って、
違うか・・・
「潮来花嫁さんは舟でゆく~~~♪」
って、鼻歌が出ちゃいますね。
『花嫁ちゃん?いまちぇんよ・・・』
ねぇ~どうせなら、どの舟にも花嫁さんの
モデルさんでも乗せてりゃいいのに(。・ω・)ノ゙
『クンクンクン・・・なんか、においまちゅね・・・?』
そうです。ここは醤油屋さん。なのかな?
おっと!嫁さんの隠し撮りヽ(`Д´)ノ
気を抜いた姿を撮るんじゃない!
記念に蛤の出汁が効いてるという醤油を
買ってきました。
確か、昔読んだ伊能先生の自伝的小説に
よれば、佐原の灌漑事業にも尽力されたん
ですよね?
その佐原の町をミンちゃんはツチノコのように
(私は見たことないですが)、ユラユラ歩いて
いきます。
ちょっと長くなりますので、この辺で。私に
時間があれば、今週中に続きを書きます。
時間がなければサドンデス!
じゃ(^O^)/