沖道ヨガ in 桜新町

沖道ヨガ in 桜新町

ヨガは生き方の勉強です。

ヨガは人間が本来持っているバランス維持の力を最大限に高め、生活の中で実行する行法です。

ヨガは確かに効きます!

朝ヨガで一日のスタートを正して、よりよい毎日を送りましょう。

Amebaでブログを始めよう!
こんにちは。大石です。

最近はブログを更新していなかったので、活動していないように思われたかもしれませんが、以前よりもたくさん活動しています。
以前は講義内容を中心に週1回のペースで書いていました。最近はすべてを朝ヨガ(早朝ヨガ)に変更したこともあり、ほぼ毎日だし、特に話をする時間を取っていないので、講義内容として書くことがなくなってしまいました。

朝ヨガクラスは月・水・金に東中野で、火・木・土に桜新町で行っています。
さらに3月からは日曜日も開催しますので、朝は毎日稼働となります。

そもそもこのクラスのタイトルは、沖ヨガの佐藤松義先生が講師として開始したので「沖道ヨガ」となっています。
私も今は沖ヨガ協会で事務員として働いていて、日々沖ヨガの先生方とお会いしています。私の朝ヨガのクラスは、台湾で沖ヨガとの関わりのあった洪先生とそのお弟子さんの張先生の朝の鍛錬に何度かご一緒させていただいたものがベースとなっています。

いずれにしろ、内容はグレードアップしていますので、是非ご参加くださいね。

気持ちいいですよ。(^-^)/
度々の変更で申し訳ありません。

2014年11月1日(土)のクラスから、開催場所と参加料が変更になります。

◇日時◇
 毎週土曜日 朝7:00~8:30

◇料金◇
 2000円

◇場所◇
 Studio Beets(東京都世田谷区桜新町2-16-6 Tumpel Heim201)
 東急田園都市線桜新町駅西口から徒歩1分

週末開始の朝から気分をあげていきましょう!


こんにちは。

2014年8月30日(土)のクラスから、開催場所と開催時間が変更になります。

◇場所◇
 Studio Beets(東京都世田谷区桜新町2-16-6 Tumpel Heim201)
 東急田園都市線桜新町駅西口から徒歩1分

◇日時◇
 毎週土曜日 朝6:30~8:00

これまで川崎市高津区では大変お世話になりました。

近くへの引越しなので、是非また引き続きお越しください!

駅近です!

ちなみに8月16日(土)は高津市民館で10:00から開催予定です。
高津区での最後の開催です。

今後ともよろしくお願いします。
急な変更で申し訳ありませんが、今週末7月5日と来週12日のクラスはお休みになります。

毎回直前の変更で申し訳ありません。

よろしくお願いします。
講師:大石裕司
参加者:3名

◯準備体操
  -頭から脚へ柔軟体操

◯太陽礼拝
  -A
  -後屈バージョン

◯お話
  -肩こり頭痛など上半身の問題は、下半身に力を入れて気を下げてみる
  -全ての行いをコントロールする
  -感謝・懺悔・下座・奉仕・愛行を意識する

◯アサナ
  -体幹強化運動(うつ伏せ、横向き、仰向け
  -らくだのポーズ
  -鳩のポーズ
  -橋のポーズ
  -前屈のポーズ
  -肩立ちのポーズ

○所感など
  -以前、「アサナの時は目をつぶってはいけない」と言っていた先生がいたが、そんなバカな。
  -とにかく感じて調整する(バランスをとる)練習をしていくことが正しいと思う。
講師:大石裕司
参加者:2名

◯準備体操
  -頭から脚へ柔軟体操

◯太陽礼拝
  -A
  -後屈バージョン

◯お話
  -丹田力強化法とは
  -積極心養成法であり、意識的緊張法である。
  -自分で自分をコントロールする。自分の人生の主人公となる。
  -統一力、安定力、コントロール力、適応力、耐久力を高める。

◯アサナ

  -四股踏み
  -膝うち曲げ運動
  -12方向天突き
  -仰向け丹田強化法
  -橋のポーズ
  -肩立ちのポーズ

所感など
  -緩めるヨガ主流の中で、締めるヨガが必要とされていると思う。
  -積極心養成法などというものが他にあるだろうか。よい言葉だと思う。
講師:大石裕司
参加者:2名

◯準備体操
  -頭から脚へ柔軟体操

◯太陽礼拝
  -A
  -後屈バージョン

◯お話
  -ヨガ的食事方法
  -全体食:葉、皮、実すべてを食べる
  -身土不二、地産地消:その土地のものを食べる。
  -三白の害:白米、白砂糖、化学調味料のとりすぎに注意。
  -季節のものを食べる。
  -梅干し、漬物、味噌汁など日本人にあった食事。
  -塩、味噌、醤油など基本的調味料は自然のものを。
  -感謝心:食べ物の命に感謝して手を合わせてから食べる。

◯アサナ

  -合蹠、結跏趺坐での柔軟
  -らくだのポーズ
  -前屈、開脚前屈
  -弓のポーズ
  -ブリッジのポーズ
  -肩立ち、すきのポーズ
  -頭立ちのポーズ

所感など
  -食事の改善は、病気などの自覚がないと難しい。
  -自分も実践できていないと説得力もないです。
講師:大石裕司
参加者:3名

◯準備体操
  -頭から脚へ柔軟体操

◯太陽礼拝
  -A
  -後屈バージョン

◯お話
  -断捨離行法について
  -悩みの原因の多くは執着心、とらわれ、こだわり、ひっかかり
  -断捨離により、本当(正しい)の価値に気がつく
  -代表的な断食行法では、正しい食欲を取り戻し、食べ物への感謝心を思い出す。
  -足るを知る。断捨離により自分に必要なもの、分量を発見することができる。
  -親や子と離れて、本当の大切さがわかる。

◯丹田力強化
  -四股踏み
  -立位での強化
  -仰向けでの強化
  -うつぶせでの強化

○護身術
  -手ほどき(捕まれた手をほどく方法)
  -腰で相手を押す

◯所感など
  -丹田の感覚は掴めたようで掴めていない。
  -いろいろな姿勢、動作での安定力には違いないが、ゴールが見えない。難しい。

講師:大石裕司
参加者:3名

◯準備体操
  -頭から脚へ柔軟体操

◯太陽礼拝
  -A
  -後屈バージョン

◯お話
  -ヤマ・ニヤマについて
  -ヨガの目的は体の健康だけでなく、心の健康、社会の健康と広い
  -何よりも第一に考えを正す=ヤマ・ニヤマ(やってはいけないこと・やるべきこと)
  -代表的なものとしてアヒムサ(不殺生・非暴力)というものがある
  -沖ヨガでは生き物を殺す、傷つけるということ以外にも、言葉での暴力、無視するなどを
   含めて他を活かせという。全肯定・全活用。
  -盗むなということも言われるが、物を盗む行為だけでなく、他の創りだしたもの、アイデア
   などまるで自分のもののように振る舞うことも禁止する。感謝して恩返しする。
  -アネカンタ=非独善主義。自分だけ、自分のグループだけが正しいと考えるな。
   自分も正しい、他も正しい。

◯アサナ
  -三角のポーズ
  -半月のポーズ
  -鳩のポーズ
  -前屈のポーズ
  -腰腹部深層筋強化
  -橋のポーズ
  -肩立ち
  -鋤のポーズ

◯所感など
  -これまでの参加者平均は3名くらいだと思われる
  -倍くらいに増やすべく何か工夫してみようと思っている