HMC -16ページ目

HMC

練馬区で参加費100円のジャズ練習会を行なっています
https://hmc.localinfo.jp/

半年ばかり、音楽生活の方ではギターコード転回形のことだけ考えていた愚人ギターSです。

{6B1A91DC-3FAC-4D39-9EDD-462F9D327A58}



一年くらいやろうかと思っていて、まだまだ完成してないですが、スキップしちゃおうかとイヒ

次にやるべきことは、

①読譜
②毎日i real pro とセッション
③イントロを作る

この3つのどれかかなと思っています。

ほんとはバランスよく練習できれば一番いいとは思うのですが、性格上、一つに目がいくと他が目に入らなくなるのでえーん、、、②ですかね、、、、

毎日1曲だけ決めて、分析、i real pro とのセッション、その曲のイントロ作りも頑張れば結構効率的かもしれません。納得いかなければ、その曲に数日取り組むという形で、、、

見えてきた気がします!

ただ、、、所詮ギターに触れるのは1日1時間くらいですからね、、、劇的な進化はないと思います。まぁ、のんびりとやっていこうと思いますにやり
ギターSです。

今回のメンバーは、

コルネット matsuさん
アルト・テナーサックス 亀子さん
ピアニカ・キーボード りょんりょんさん
ギター 久東さん
ギター・ボーカル ギターS
キーボード ぶおなっちさん
ベース ベースヤマネさん
ドラム okazakiさん


{3A24CC93-30E8-414D-9CF0-CB8A445E1C07}



HMC1周年記念豪華プレゼントは単なるギター用ピック、参加費も無料ではなく、ギターS個人的なお願いも皆さんに聞いていただいて、詐欺みたいな運営で結構滅茶苦茶やらせていただきました、、、す、、すみませんでした🙇

プレイは皆さん元気いっぱいで凄かったですゲラゲラこういうのを聴いていると、個人的にもそろそろ弾きたくてウズウズしてきたので、次回からは弾いてみようかなと思います基礎固めが完成したわけではないですが、まぁ、そのあたりは、、、ねー

セッション後は、りょんりょん先生の作曲レッスン。ギターSの自作曲を一音一音ていねいに見ていただいて、考え方やアイデアを教えていただいて凄く嬉しかったですおーっ!

今日も充実した午後を過ごせましたほっこりただ、いつも忘れちゃうのが、カーテンなんですよね、、、スタジオのカーテンを開ければ、かなり光量が増していい雰囲気になると思います。次回からはそのあたりを忘れずに、また、素敵な時間を過ごせればと思います。皆さんありがとうございました🙇



ギターSです。

今日はスタンダード分析会にお邪魔してきましたおーっ!


曲は、バッノッフォミーとフォァゥアー。

ここまでやるか!というくらい細かくコード進行を分析していって、凄かったです!

{1B011212-1BAA-42C5-B631-9FD7906560C8}

知らなかった専門用語も沢山覚えられました。

例えば、キーCで、D7が出てきたとき、バークリー理論ではV7/Ⅴ(ファイブセブンオブファイブ)というらしいです。

5番目のコード、G7に向かうためのセブンスコードみたいな感じですかね。

ギターSとしてはキーCでのD7は単純にⅡ7で、Ⅱ7のときはリディアンb7スケールみたいなことをネット情報で見ていて、理由もよく分かってなかったですが、はっきりと、

リディアンb7を使うときは浮遊感を強調

ドリアンミクソリディアンは完結感を強調

ということを教えていただいて、なるほどなァ〜、と感心しました。

ちょっとこういう企画ってないですよね。楽器もほぼ使わず、5線譜も使わず、朗らかな雰囲気の中、意見や質問を出しながら、じっくりみんなで音楽を分析してみましょう、、、みないな企画。

堪能させていただきましたにやり

先週のJBEも楽しかったし、その前のIFセッションも楽しかったし、運がいいというか、恵まれてると思います。皆様ありがとうございます🙇


ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま


そして明日はHMC開催1周年+40回記念セッション、、、まぁ、よく続きましたよね、、、

途中、嫌な思いをして、HMC自体辞めてしまおうと思ったこと、、、

いや、考えてみると、

1度もなかった

ですねゲラゲラ

参加してくれる方はいい人ばっかりで、HMCのおかげで楽しい週末を過ごせるようになり、仕事も家庭も上手くいくようになり、身長も伸び、女性にモテるようになり、禁煙もできて健康になり、あがり症も克服できました。

嘘だと思ったら、是非一度HMCに遊びに来てみてください、、、まぁ、実際にはそんなたいしたアレではないですが、光が丘公園で一人で練習してるよりはよっぽど楽しいと思いますので、是非ご気軽におーっ!



ギターSです。

今回のJBEメンバーは、

コルネット matsuさん
テナーサックス テナーマンさん
ギター ギターS
ベース ベースTさん
ドラム okazakiさん

今回は特に「こういうことがやりたい」「こういうやり方もあるよ」「それいいね〜」みたいなHMCらしいトークが結構できて、楽しかったです。

個人的には、だんだんコード転回形練習の成果も出てきて、割と音も良かったので気持ちよかったですゲラゲラ

「ヤードバード組曲やりましょう」


{8AC05314-A6DD-4DF4-A955-7E5A5814E852}


と、コールしておいて、テーマもアドリブも人任せにして、自分はひたすらバッキングの練習に励みながら曲を覚える、、、

なかなかそんなことって普通のセッションではできないのではないのでしょうかほっこり

何かしら目的があって、普通のセッションでは試しづらいけど、一人でやってるのも飽きてきたな、、、なんて方がいらっしゃいましたら、是非気軽に遊びに来てください。

なんといっても参加費100円で4時間演奏し放題ですので、是非おーっ!



ギターSです。

下赤塚ラーメン鉉

{60E3FCCD-762D-4F3B-BEB6-E0D1D05ECE11}


麺半分、野菜少なめ、背脂増し、味濃いめです。

脂の海!最高ですほっこり男はたまには脂と化調にまみれなくては!麺半分は少食の自分としてはちょうどいいです。だけど、やっぱり野菜少なめだと華がないですねショック写真は上手く撮れませんでした。

二郎系は「甘さ」がいいですね。家系は、言っちゃえばしょっぱさがいいのですが、二郎系の甘さも癖になるのは分かります。

ここの店長の接客は凄く良くて好感が持てます。ラーメン屋の接客って、たいてい元気が売りとかじゃないですか?でも何かやらされてる感というか、投げやりな押し付けの元気を感じて、ちょっと尻込みしてしまうこともあります。

ここの店長、元気もありますが、何ていうか、心で接客してくれてる感じです。

ラーメン二郎というと、「にんにく入れますか?」と聞かれたら、

{14639E8A-F280-48C5-8B80-809C8D5D31D8}

みたいなコールをしなくちゃいけないのかと思っていましたが、

ここの店では、店長がギターSが座ったボックス席まで来てくれて、

「トッピングどうします?あっ、この店ではですね〜、そちらに書いてあるトッピングを無料で追加できるんですよ〜。増し、というのは増量という意味で、量も選べます」

みたいに滅茶苦茶ていねいに聞いてきてくれました。ちょっと感動しましたねにやり

スープは甘さ、しょっぱさ、苦さ、コクが渾然一体となってガッと来る感じで、麺はモチモチで風味も良く、最高でした。

ただ、この美味しいスープを飲みすぎて、ちょっともたれましたぶー

二郎系には結構大食漢の方が訪れるのですが、スープは残される方が多いと思います。

どちらかというと麺よりスープを楽しみたいギターSのスタイルからしたら、もう少し考えて対麺すべきだったと思います。

美味しそうな写真とレポートはこちらの方が上手く書いていると思います。

お近くの方は是非おーっ!

ギターSです。





改めて聴くと、いや〜、やっぱりハーモニーっていいな〜って思いますにやり

1番が終わって、玉置浩二が「どう?結構良かったでしょ?2番もやっちゃいましょうか?」みたいな満面の笑みで井上陽水とタモさんに様子を伺って、タモさんは「いや〜、これ贅沢だよなぁ」みたいな回答をして、玉置浩二が「今、1番で終わろうと思ったんスけど、、、2番も行きます」みたいな流れが雰囲気いいですねほっこり

玉置浩二がリーダー(城島茂)にちょっと似てる気がしますねー

{18A7EFE5-0F23-4E7F-B57C-FE1020D1A4AE}


ギターSです。

な、なんと、イシガメの赤ちゃんが光が丘公園に居ましたおーっ!

{52591479-C1F2-451E-9C28-02778A808958}


家でイシガメを飼って3年目になります。その亀と同じ水槽で飼えないかと、持ち帰り、水槽に入れてみたら、

食べられそうになっていました。

えーんえーんえーんえーん

なので、隔離しています。

飼いたい方がいらっしゃいましたら、

move5x@gmail.com

まで気軽にご連絡ください。

ただ!飼うのは気軽ではなく、まず、最初に亀飼育セットが1万〜2万くらいはかかります。あと、30年くらい生きます真顔

その覚悟がある方にお譲りしたいと思います。

水槽もプレゼントします。

飼う覚悟さえあれば、結構亀飼育は楽ですし、癒されますよほっこり

飼い方も一応イシガメについては人並みに知っていますので、相談に乗れます。

3日くらいは家で保護しますので、お早めにご連絡ください。

冬眠場所を探してウロウロしていたのかも知れません。あのままだと他の自転車に轢かれて死んでいたでしょう。

もし、里親が見つからなければ、元々居た場所に近い安全そうなところに戻します。そうしたら、後日ギターSは助けた亀に連れられて竜宮城に行くことになるはずですな、フフフ、、、ニコ



{4799E961-581C-49A0-8062-16065652F7EB}




ギターSです。

昨日はHMCセッションの後に、練馬 in F のセッションに観客としてお邪魔してみましたおーっ!

これがめちゃくちゃ楽しかったです‼️

クラリネット、エレキギター、ピアノ、エレキベース、ジントニック、好きな曲、こじんまりとした暖かい空間に囲まれて、改めて音楽っていいな〜、と実感しましたにやり

そもそもライブを観に行くということがほぼ無いギターS。いやでも、ほんと、飲みながら質の高い生演奏を間近で観られるっていうのは、最高の贅沢ですねジャズ。

{AEA3DF6F-1159-4382-BA03-77560A650192}

いささか飲みすぎましたねーねーねー

 

今回のメンバーは

アルトサックス 亀子さん
テナーサックス サラさん
ピアニカ りょんりょんさん
キーボード shinoさん
ベース ギターS
ドラム okazakiさん
見学 ukawaさん

曲目はこちら

{2D018064-4D14-4434-A150-7CDBCA8C91BF}

今回は女子3名、男子3名と、初の男女比50%になりました。

いや〜、それにしてもハーモニー‼️

HMCは割と中途半端な練習サークルで、パート譜とかもなく、適当にやっているのですが、たまに凄く心地いいハーモニーが聴こえてくるんですよねにやり

皆さん凄いなぁ〜、、、と感心してしまいます。

アルト、テナー、ピアニカ、エレピ、ベースもどき(アコギ)、ドラムっていう編成もあんまりないですよねねーねーねー

編成が毎回違うのもHMCの一つの楽しみなので、お近くの方は是非気軽に遊びにきてくださいほっこり
ギターSです。

モーニンの伴奏をdrop2ボイシングで弾くアイデア、一応前回はできていたのですが、久しぶりに弾いてみたらすっかり忘れていましたえーんえーんえーん

書き溜めていった方がいいのか、その都度考えていった方がいいのか、悩んじゃいますね、、、

書いておけば、見れば弾けるから、弾けた上で、分析的なことはその都度やるということを繰り返していけば、次第に分析も早くなって、身につくような気もします。

面倒がっていては伸びないですよね、、、頑張りますおーっ!

まぁ、ブログでは頑張ります頑張ります言ってますが、実際にはそんなたいして頑張ってないギターSですあせるあせる

そのうちモチベーションアップ株式会社に怒られますねショック

{66192CB6-E6D7-4719-B593-AE62380DD81E}