HMC活動をサボってウルトラマンフェスティバルに行ってきました

別にウルトラマンも子供も好きではないですけれど、、、、というのも上の子はプリキュア、下の子はウルトラマンで、もうこういう活動は10年やりましたからね、、、
上の子なんかほんと小さい頃はプリキュアが好きで、彼女のダンスのルーツはプリキュアのはずなのに、今ではプリキュアキモいとか言っています、、、
一生懸命一緒にダンスを覚えたり、変身グッズを買ってあげたり、休みの日にゲームセンターに行ってあげたのは何だったんですかね、、、全ては無駄だったのか、、、

まぁ、割と女の子はそんなものかもしれないですけどね。下の男の子には一生ウルトラマンマニアでいてもらいたいと思います

でも、こういうイベントでのショーって結構面白いんですよ。
絶対的な形としてこういう流れがあります。
ウルトラマンがピンチになる
↓
お姉さんが出てきて「みんな一緒にウルトラマンを応援しよう!せーの!ウルトラマン!頑張れー!」
↓
ウルトラマン勝つ
↓
ウルトラマンが子供たちに応援してくれたことに感謝
子育てマニアというよりは音楽マニアなギターSとしては、なるほどⅡ→Ⅴ→Ⅰみたいなものか、不安にさせておいて頑張らせて、最後安定感出して感動させてるのか、、、なんて思っちゃいますよね笑
ところが、実際その場にいると、子供たちの声援って結構普通に感動しちゃうんですよね

「ウルトラマーン!頑張れー!」
が
「パパー!頑張れー!」
に聴こえてきます。
いやパパはそんな凄い人じゃないんだ、やめてくれよ、、、みたいな後ろめたい気持ちと、こんなに真っ直ぐな声援をありがとう!パパ頑張るよ!みたいな変にポジティブな気持ちと入り混じって、複雑な気持ちになります笑