ギターSです。

冗談ですからね!笑
実はwarmothに特注したネックは売ってないので、
①warmothで2万円のストラトのボディを買う
②サウンドハウスで6,500円のストラトを買う
③ES175を買う
のどれかでいこうかと思っています。
自分の今の練習テーマはdrop2で、メロディの度数、コードとの関連性、難しい押さえ方でもしっかり音を出すとか、基本的なことだけど割と時間がかかりそうなので、ギターなんて何でもいいんですね。
だから家に転がってるアコギでもいいかな〜なんて思っていて、実際家で弾く分には音が出ればいいのですが、HMCのとき、やっぱりアコギだとやりにくいので、繋ぎとして②のギターを買うのも手かなと、、、
③のES175はちょっと現実的じゃないですよね、、、頑張って50万円でES175を買って、あいつ、あんないいギター使ってるのにあの程度の腕前かよ( ͡° ͜ʖ ͡°)なんて思われるのも辛いですしね
まず、身の丈にあってないですね。

①が一番やりたいことなんですね
warmothでは木目や重量などを選択して注文することが出来るので、激安超軽量バスウッドとか、そこそこの値段だけどめちゃくちゃカッコいいハワイアンコアとか、ほんと「ぼくのかんがえたさいきょうのストラトキャスター」が実現しやすいんですね。

その線でいって、アルダー無塗装ボディ2万円、塗装は自分でやる、フロント1PUのみ、ハードテイル(アームなし)、1Vol、1Tone、、、みたいなスペックを実現させようかなと思っています。