爪切り&弦交換 | HMC

HMC

練馬区で参加費100円のジャズ練習会を行なっています
https://hmc.localinfo.jp/

爪切りと弦交換をしましたニヤリ


ずいぶん弾きやすくなりました爆笑

{8454F08F-877B-42D0-8DA5-BCF2F0298D11}


弦はもうサビサビで大変なことでした、、もうちょっともたせたい気もしますけどね、、、

今はアーニーボールの弦を使っています。ずっとフェンダーの弦を使ってたんですが、、、見てくださいこれ、、、


{9F22AA0F-E6EF-4FBD-9938-37DB90CD27EE}


シマシマ、、、元からサビてるのか、何なのか、引っかかりもあるし、、、こんな弦が3回ほど続いたんでアーニーボールの方が安いし、変えました。で、余りのフェンダー弦があったので、今回最後のつもりで張りました。


いつも迷うのがエリクサーなんですが、不安な点は、


①テンション感が高い
②コーティングしてあるのでアースが取れないんじゃないの?
③長持ちする分、いつも弦交換のときにギター清掃をするので、ギターが汚れるかも
④ピッキング位置が毛羽立ってくる


①はどうなんでしょうね?昔エリクサーが出た頃、張ってみたら滅茶苦茶テンション感高くてチョーキングもしづらいしチューニングは狂いやすいしで、こんなの使えねーよ!ってすぐ張り替えた記憶があります。

なんですけど、ナノウェブという種類ならそんなに固くないような気もします。
実はうちにあるアコギはナノウェブのエレキ用09を張ってるんですが、結構弾きやすいんですよね。特に低音弦のヌルヌルした感じが良くて、、、チョーキングも今は1日で2.、3回しかしませんしね、、、

②は試してみるしかないですけど、多分プレーン弦触ってれば大丈夫だと思うんですよね。

一回試してみますかね、、、エリクサーが使えればフィンガーイーズなんかもいらないし、シンプルなギターライフを堪能できるような気もします。