ちゃんこ鍋・とんかつ「ほしの」
新宿区西新宿7-15-14 星野ビル1F
03-5389-2911
営業時間 昼11:00~22:00(冬期は23時まで)祝日は17時~
定休日 日曜
http://www31.ocn.ne.jp/~hoshino_net/
ランチ仲間との忘年会にてお邪魔いたしました
注文したのは
とんかつ(ロース・ヒレ)・やきとり・もつ焼き・からあげ・海鮮サラダ
これにちゃんこ鍋を2種類、お肉(キムチ味)魚すり身(塩味)
最後はキムチ味の方にうどんを
塩味の方はぞうすいにしていただきました
私のツボだったのはやきとり
串に刺してなくて、炒めて出てくるんだけど
これがとってもジューシー!
かなり食べた後に写真をまだ撮っていないことに気がついたのが悔やまれます
もう少しお酒の種類があるとモアベターっす
03-5389-2911
営業時間 昼11:00~22:00(冬期は23時まで)祝日は17時~
定休日 日曜
http://www31.ocn.ne.jp/~hoshino_net/
ランチ仲間との忘年会にてお邪魔いたしました
注文したのは
とんかつ(ロース・ヒレ)・やきとり・もつ焼き・からあげ・海鮮サラダ
これにちゃんこ鍋を2種類、お肉(キムチ味)魚すり身(塩味)
最後はキムチ味の方にうどんを
塩味の方はぞうすいにしていただきました
私のツボだったのはやきとり
串に刺してなくて、炒めて出てくるんだけど
これがとってもジューシー!
かなり食べた後に写真をまだ撮っていないことに気がついたのが悔やまれます
もう少しお酒の種類があるとモアベターっす


クリスマス・キャロル
劇団ひまわり大阪の「クリスマス・キャロル」千秋楽を観てきました
今回は1回しか観れないこともあって
大好きな俳優さんを中心に観てしまいました
よって…まともなクリキャロ感想とは言えないと思います
ご了承下さい
全体を通して言うと、わりとさらっとしたクリスマス・キャロルであったと思います
まず主役スクルージがそこまで悪い人には思えなかった
真っ当に仕事をしてきた人です
人が休んでいる間、休まず仕事をしてお金を貯めてきた人です
クリスマス、ケーキもターキーもない中でスープだけの食事などをして貯めてきたお金を
貸してくれと言った人に貸す
返すといった期日に取りに行く
まだ返せないと言われる
1週間だけ待ってあげる
…ただの、本当に真っ当な人間だと思うのです
私には「金貸しのじいさんが死んで金を返さなくてよくなった」と
「ありがとう」って歌い踊る町の人達の方がよっぽど悪人に思える
うーん、「ベニスの商人」を観た時も思ったんだよなぁ
「金を返せない時は肉1ポンド言うたのは、あんたやん!!
なんでお金や娘まであんたらに奪われねばならんのや!!!!」
カーテンコールでおずおずと出てくるシャイロックに
「こちらにおいでよ、許してあげるから」風に手を差し伸べる2組のカップルを
後からどつきたくなった過去がございます
なのでその「改心」がね、まず納得できない
納得できるとしたら
・甥っ子が招待してくれたクリスマスパーティーに行く
・クラチェット氏のお給料を上げてあげる
・ティム君の治療費をとりあえず「貸してあげる」
・「行くくらいなら死んだほうがましだ」と言われる施設の改善のための寄付をする
くらいで良いのではないかと思うのよ
「借したお金」に関しては「相手が無理せず返せる月々の金額を再度相談する」
ええ、町中の人々と
それでも十分奇跡だと思うけれど
借りたお金を返さなくても良かった…それって「もう1度」につながるような気もするもの
演じる吉谷さんは、とっても熱演でした
「スクルージさん、ありがとう」って歌い踊られて、わきゃわきゃしている姿は
もうむっちゃかわいくて…なのでかわいそうでした
吉谷スクルージさんは悪くないもん!!って思った
きっと町のお金を借りた人達が
「お金を貸してくれてありがとうございます
あなたのおかげで楽しいクリスマスを過ごせました」
そう言って感謝と共にお金を少しずつでも返してくれていたら
あんなに偏屈にはならなかった…かも?と思われるスクルージさんでした
んで、それよりも良い人なのがマーレイ
もう淋しくって淋しくって
特に日ノ西マーレイがラスト近くすごく良い微笑みをして過去と現代の精霊に「ありがとう」って微笑んで
またガシャンってくさりの重みを感じさせる所
…せめて1個くらいはずしてくれりゃいいじゃねえかよぉ、かみさまぁ…って思ったもん
マーレイ、あんたが1番良い人じゃん!って思ったもの
どうか本当に神様がいて、マーレイが誰かを思いやる度にその鎖を1個ずつはずしてくれますように
そうしたら信じてあげてもいいよ、カミサマ(←野田版オイル風に、私の信じるカミサマに祈ってみる)
貴生さん演じるトム・ジェンキンズ氏のシーンはとっても楽しかったです
えっと「死んでくれてありがとう」のシーンだけれども
1番ミュージカルっぽいシーンでした
…にしてもすんばらしいプロポーションで、あの時代の衣装似合いすぎっ!
そしてお目当てのミスター・クリスマス「現代の精霊」田倉伸紘さん
こんなにはっちゃけて堂々としている田倉さんを観るのは…初めてかも…です
本当にミュージカル向いていると思います
体格も声も、そしてお芝居の質も
まだまだだとは思います、でも絶対ミュージカル向き
何回も観た方に聞くと「本日、いつもより1割増しでがんばってます」だったみたいで
カーテンコールでも最後まで「現代の精霊」でした
むっちゃかっこよかったです
うん、あんなゴージャスなツリー衣装、似合う人はそうはいない
今年の田倉さんは「佐々木」「現代の精霊」と当たり役を2つゲットしたと思います
(原田さんも良かったけど、この2つの役に比べたら「もっとできたかも」と思っちゃいますです)
来年もこの波に乗り続けてほしいなぁ
Axle以外で印象に残った方というとクラチェットパパ
すんごい柔らかいかわいらしい雰囲気の方で
梅田までの電車の中でお友達と「クラチェットパパストーリー」で盛り上がったほど
「きっと奥さんの方から押したわよね」
「あなたみたいな人には私がついていなくっちゃー!とか」
「きっとお金はないのに“ご寄付を~”とか言われて2ペンスとか入れちゃうのよ」
「で、ちゃりーんとか入れた後に“あ、これでベーコン買うんだったね”とか思い出すの」
「奥さんは軽くため息ついて、でも笑って“私に任せて、ベーコンなくてもおいしいスープを作ってあげるわ”とか言うのよ」
なんつーやつです
で、チビ・スクルージは「星の王子様」に出ていた将来Axleにおいで!の男の子でした
それとですね
1幕最後の子供たちの寸劇
肩が震えました
涙がでました
あまりに微笑ましくて
幼稚園に行くか行かないかのチビちゃん達がですね
1幕大人がやったシーンをそのまんま再現するわけです
チビクラチェットくんが腕を広げたシーンと
チビ・トム・ジェンキンズくんが「これ絶対貴生様が演技指導してはるわ」という
オーバーアクション&セリフで出てきた時には
笑い声おさえるの必死こいてました
あれは反則だよん
んで、それを階段上で「どうだい?」なふふん顔で見ているミスター・クリスマスもあいまって
すんげえツボシーンでした
あと気になったのは「おもいやりのミルク」
思いっきり色を確認してしまいました
…あれってやっぱり千秋楽特製生暖かいカルピスなんでしょうかしら?
とにもかくにも
劇場に入る所から出る所まで暖かいクリスマスの雰囲気を楽しませてくださった
劇団ひまわり大阪の皆様に感謝申し上げます
おかげでほっこりとした気分で
そう、思いもかけず大人になってクリスマスプレゼントをいただいた気分で
暖かい気持ちのまま東京に帰ってくることができました
本当にありがとうございました
どうぞどちら様も楽しいいクリスマスを迎えられますように!!
I wish you a merry meryy X'mas!!
今回は1回しか観れないこともあって
大好きな俳優さんを中心に観てしまいました
よって…まともなクリキャロ感想とは言えないと思います
ご了承下さい
全体を通して言うと、わりとさらっとしたクリスマス・キャロルであったと思います
まず主役スクルージがそこまで悪い人には思えなかった
真っ当に仕事をしてきた人です
人が休んでいる間、休まず仕事をしてお金を貯めてきた人です
クリスマス、ケーキもターキーもない中でスープだけの食事などをして貯めてきたお金を
貸してくれと言った人に貸す
返すといった期日に取りに行く
まだ返せないと言われる
1週間だけ待ってあげる
…ただの、本当に真っ当な人間だと思うのです
私には「金貸しのじいさんが死んで金を返さなくてよくなった」と
「ありがとう」って歌い踊る町の人達の方がよっぽど悪人に思える
うーん、「ベニスの商人」を観た時も思ったんだよなぁ
「金を返せない時は肉1ポンド言うたのは、あんたやん!!
なんでお金や娘まであんたらに奪われねばならんのや!!!!」
カーテンコールでおずおずと出てくるシャイロックに
「こちらにおいでよ、許してあげるから」風に手を差し伸べる2組のカップルを
後からどつきたくなった過去がございます
なのでその「改心」がね、まず納得できない
納得できるとしたら
・甥っ子が招待してくれたクリスマスパーティーに行く
・クラチェット氏のお給料を上げてあげる
・ティム君の治療費をとりあえず「貸してあげる」
・「行くくらいなら死んだほうがましだ」と言われる施設の改善のための寄付をする
くらいで良いのではないかと思うのよ
「借したお金」に関しては「相手が無理せず返せる月々の金額を再度相談する」
ええ、町中の人々と
それでも十分奇跡だと思うけれど
借りたお金を返さなくても良かった…それって「もう1度」につながるような気もするもの
演じる吉谷さんは、とっても熱演でした
「スクルージさん、ありがとう」って歌い踊られて、わきゃわきゃしている姿は
もうむっちゃかわいくて…なのでかわいそうでした
吉谷スクルージさんは悪くないもん!!って思った
きっと町のお金を借りた人達が
「お金を貸してくれてありがとうございます
あなたのおかげで楽しいクリスマスを過ごせました」
そう言って感謝と共にお金を少しずつでも返してくれていたら
あんなに偏屈にはならなかった…かも?と思われるスクルージさんでした
んで、それよりも良い人なのがマーレイ
もう淋しくって淋しくって
特に日ノ西マーレイがラスト近くすごく良い微笑みをして過去と現代の精霊に「ありがとう」って微笑んで
またガシャンってくさりの重みを感じさせる所
…せめて1個くらいはずしてくれりゃいいじゃねえかよぉ、かみさまぁ…って思ったもん
マーレイ、あんたが1番良い人じゃん!って思ったもの
どうか本当に神様がいて、マーレイが誰かを思いやる度にその鎖を1個ずつはずしてくれますように
そうしたら信じてあげてもいいよ、カミサマ(←野田版オイル風に、私の信じるカミサマに祈ってみる)
貴生さん演じるトム・ジェンキンズ氏のシーンはとっても楽しかったです
えっと「死んでくれてありがとう」のシーンだけれども
1番ミュージカルっぽいシーンでした
…にしてもすんばらしいプロポーションで、あの時代の衣装似合いすぎっ!
そしてお目当てのミスター・クリスマス「現代の精霊」田倉伸紘さん
こんなにはっちゃけて堂々としている田倉さんを観るのは…初めてかも…です
本当にミュージカル向いていると思います
体格も声も、そしてお芝居の質も
まだまだだとは思います、でも絶対ミュージカル向き
何回も観た方に聞くと「本日、いつもより1割増しでがんばってます」だったみたいで
カーテンコールでも最後まで「現代の精霊」でした
むっちゃかっこよかったです
うん、あんなゴージャスなツリー衣装、似合う人はそうはいない
今年の田倉さんは「佐々木」「現代の精霊」と当たり役を2つゲットしたと思います
(原田さんも良かったけど、この2つの役に比べたら「もっとできたかも」と思っちゃいますです)
来年もこの波に乗り続けてほしいなぁ
Axle以外で印象に残った方というとクラチェットパパ
すんごい柔らかいかわいらしい雰囲気の方で
梅田までの電車の中でお友達と「クラチェットパパストーリー」で盛り上がったほど
「きっと奥さんの方から押したわよね」
「あなたみたいな人には私がついていなくっちゃー!とか」
「きっとお金はないのに“ご寄付を~”とか言われて2ペンスとか入れちゃうのよ」
「で、ちゃりーんとか入れた後に“あ、これでベーコン買うんだったね”とか思い出すの」
「奥さんは軽くため息ついて、でも笑って“私に任せて、ベーコンなくてもおいしいスープを作ってあげるわ”とか言うのよ」
なんつーやつです
で、チビ・スクルージは「星の王子様」に出ていた将来Axleにおいで!の男の子でした
それとですね
1幕最後の子供たちの寸劇
肩が震えました
涙がでました
あまりに微笑ましくて
幼稚園に行くか行かないかのチビちゃん達がですね
1幕大人がやったシーンをそのまんま再現するわけです
チビクラチェットくんが腕を広げたシーンと
チビ・トム・ジェンキンズくんが「これ絶対貴生様が演技指導してはるわ」という
オーバーアクション&セリフで出てきた時には
笑い声おさえるの必死こいてました
あれは反則だよん
んで、それを階段上で「どうだい?」なふふん顔で見ているミスター・クリスマスもあいまって
すんげえツボシーンでした
あと気になったのは「おもいやりのミルク」
思いっきり色を確認してしまいました
…あれってやっぱり千秋楽特製生暖かいカルピスなんでしょうかしら?
とにもかくにも
劇場に入る所から出る所まで暖かいクリスマスの雰囲気を楽しませてくださった
劇団ひまわり大阪の皆様に感謝申し上げます
おかげでほっこりとした気分で
そう、思いもかけず大人になってクリスマスプレゼントをいただいた気分で
暖かい気持ちのまま東京に帰ってくることができました
本当にありがとうございました
どうぞどちら様も楽しいいクリスマスを迎えられますように!!
I wish you a merry meryy X'mas!!
ソードブル「風を斬る!~風刃の蓮(ふうじんのれん)~」
とうとう加藤巨樹さん演じる若様の登場する回が
ネット配信されることとなりましたのでお知らせなど
白黒なので加藤巨樹さんの美しさがより堪能できまする
加藤さんが出演するのは「陽炎の章」
主役はカイザ・村上幸平さん
競演はAxleの松木賢三さんです
有料コンテンツ(月額294円)なのでご注意を
順次Axleの日ノ西賢一さんや柄谷吾史さんの出演される章もUPされていくと思います
http://www.showtime.jp/special/variety/kaze/
このページでは「風刃の蓮」のDVD化を熱望して参ります
■エンドレスに見ていて気がつきましたが
ネットでは「今週のオススメはこちら!」がないので非常に淋しい
DVD化される時にはぜひとも入れていただきたい!!!
ネット配信されることとなりましたのでお知らせなど
白黒なので加藤巨樹さんの美しさがより堪能できまする
加藤さんが出演するのは「陽炎の章」
主役はカイザ・村上幸平さん
競演はAxleの松木賢三さんです
有料コンテンツ(月額294円)なのでご注意を
順次Axleの日ノ西賢一さんや柄谷吾史さんの出演される章もUPされていくと思います
http://www.showtime.jp/special/variety/kaze/
このページでは「風刃の蓮」のDVD化を熱望して参ります

■エンドレスに見ていて気がつきましたが
ネットでは「今週のオススメはこちら!」がないので非常に淋しい
DVD化される時にはぜひとも入れていただきたい!!!