川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム | アギー刑事オフィシャルブログ「Dyna-pon Drastic Diary Due」Powered by Amiba

川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム

f2

先日、藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってきました。 

f1 

窓の形はドラえもん第1話のコマ割りと同じ形です。

f3 

壁にはこんな仕掛けも。

f6
f7
f8
f5
f10
f9
f11

入場待ちの列にいる時でも飽きさせない工夫がされています。

f12 

まずは3Fにあるカフェコーナーへ!
お土産から確保します。

f17

アンキパンラスクを買ってきました。

f18 

立派な箱に入っています。

f13 

カフェは満杯でいつ空くか分からなかったので、テイクアウトメニューで済ませました。

f15 

ピー助のたまごプリンを買ってみました。

f16 

開けるとこんな感じです。
ピー助の形をしたチョコプレートが入っています。

f14 

ちなみにカフェのメニューはこんな感じ。
スネ夫の髪形したチョコクレープが食べてみたかったです。


f19

外に出ると色々なキャラクターが待っています。
まずはオバQ…

f20 
ピー助は絶好のフォトスポットです。
スモークが出ています。

f24

工事中です。
何ができるのかな?

f21 

キー坊が隠れてました。

f23 

ドラえもんはいつも人気者です。

f22 
ウマタケがいました!

f27 
パーマン1号と2号が寝そべっています。

f25 

土管にも子供たちが群がってます。
実はこれ、正確にはヒューム管と呼ばれるものです。

f26 

もしもボックスに群がる子供たち。
道具ならもしもボックス最強とか中二臭いことを言っていました。
夢がないですね。
男なら時限バカ弾一択だろうが!(笑)

f28 

何かおかしいドラミちゃん。
姪っこに見せたらリボンが真っ赤じゃないとのこと。
そうそう、それだよ!
ただ、それっぽい柄のリボンの絵もあったりしてどれがオフィシャルかはよく分からないみたい。

f30 

どこでもドア。
高校生ぐらいの女の子がくぐったりしてキャッキャしてました。

f31

大魔境に出てくる巨神像。
 f29 

内容がアレなのでこんな所に追いやられた(ウソ)黒べえ。


f32 

木こりの泉のきれいなジャイアン。
絶えずハンドルを動かしてないと沈んでいくので、一緒に写りたい人はカメラに収めるのに苦労してたみたいでした。

f33 

屋内にも自由に遊べるコーナーがあります。


f34 
色々と動かすことで不思議な映像がのぞけます。

f36 
巨大なタッチパネルで画面が変化します。

f35 
巨大なガチャガチャに見えますが、上の部分はオブジェなので中の物がそのまま出るわけではありません。

f37 

魔界大冒険の石像になったドラえもんです。
どこかで見れるよ。

f38 

パンフレットとFシアターのチケットです。

f39 

こんな風にF形のハサミが入ります。
今の時期は「21エモン」でした。
エモンが斎賀みつきさんで、モンガーがF組大集合の歌でもおなじみの小林由美子さんでした。
キャラの造形は原作準拠でしたが、年代設定が、20年ほど前のTVアニメよりもさらに繰り下がって2071年でした。

現実で宇宙旅行や宇宙人との交流が無い限りは、現代+60年くらいの設定でいくのかなぁ?


てなわけで、色々と楽しみましたが、撮影禁止エリアが多かったので、実際は半分くらいしか紹介していません。
というわけで、興味のある人はぜひ来てみることをおすすめします。
入れ替え制ではないので、早い時間に来るのが吉かも。

ペタしてね