●街の守護神・トンビとカラスの戦い? | 南房総千倉・魚拓荘鈴木屋 ・ さざえのつぶやき(ブログ)・ お魚料理をお部屋か個室で楽しむ宿♪ 

●街の守護神・トンビとカラスの戦い?

当館は港から徒歩5分位の距離なので、上空にトンビが良く飛んでいます。

トンビはタカの仲間で結構立派です。

定置網の船が帰って来ると、カモメやトンビが集まってきて港が凄いことになります。

 

そのトンビですが、当館のある北千倉上空を良く旋回しているので、ゴミ置き場の生ゴミにカラスが集まってきません。

同じ町内でも国道410号沿いの町中のゴミ置き場に生ゴミがあると、結構カラスが来て、荒らしていたりしますが、北千倉の海側のゴミ置き場にはカラスは来ない様です。

これもトンビが上空から監視してくれてるからかしら?

でもカラスは複数で行動し、トンビは一羽ですから、カラスの団体の方が強かったりします。

チーターが自分で折角獲った獲物を全部食べる前にハイエナの集団に取られてしまうみたいな。集団の力って凄い。

 

でもこのあたりはトンビ様が見張ってくれてるのでしょう。

トンビ様、ありがとうございます。

 

東京で働いている頃、朝早く会社に行き、有楽町や銀座の裏通りを歩くと、飲食店から出た生ゴミをカラスがあさって、ゴミが散乱しているのをよく見ました。

都会ではカラスがヒエラルキー最上位の鳥なんでしょうか。

 

↓これは当館の高架水槽の上で羽根を休めるトンビ。

凛々しいですね♪

 

 

 

【魚拓荘鈴木屋・空室状況】

 

【魚拓荘鈴木屋】 鈴木健史 電話:0470-44-2811 http://www.gyotakuso.com/