やあ晴れました。
もう梅雨明けにして下さい(笑)
まだ時間あるし弦の張替えでもしとこうかな。
湿度計常備しているのですが、4月あたりとくらべて3割増。
コンディションには気を使わなければなりませぬ。
ギターって不完全な楽器なのにここまで発展してきてるのはなんでなんでしょね。
不完全だから攻略したくなるのか
いじりようがあるのか
アームがなければペグをまわす。
またネックを曲げる。
ピックアップに向かって叫ぶ
セレクターチェンジでトレモロ
ジャック抜き差しで激しいトレモロ(笑)
クラシックなどのコンサートでバイオリンぶち壊すパフォーマンスは見たことないですが(どっかでやってるかも
ロックはキャビネットにギター叩きつけたり燃やしたり床に打ち付けたり
はてにはぶち壊す前提で作られたギターまで開発される始末。
まだまだ発展していきそうですヾ(@°▽°@)ノ