初めての遠出 燃費は?
2月上旬
私の両親と、阿蘇まで一泊二日の旅行へ行ってきました
阿蘇では雪が降ってきたりと、寒かったですが
良い旅館にも泊れて、楽しい旅でした
さて、新しい愛車であるハリアーで、初めての遠出となったのですが
気になったのは燃費
大宰府IC~熊本IC の約70キロを、燃費重視のエコモード
80~90キロでのんびり走った結果 17.9Km/L
 
カタログ上の燃費が 16km/Lなので 軽々とカタログ燃費を超えちゃいました
今時の車は、どうがんばっても超えることは出来ないのですが、すごい
旅は、阿蘇なので山を登ったりと、燃費的には少し厳しい状況もあったのですが
332キロを走り、最終的な燃費は 16.4km/L
最終的な燃費も、カタログ燃費を超える結果となりました(-^□^-)
トヨタなので、エンジンの性能ではなく、やはりCVTの性能が燃費に効いてるんでしょうね
マツダのエンジンをつんで、このCVTならもっと燃費は良いんだろうなー
いつもの場所で 新型ハリアー
社会人になってから、今回のハリアーは4台目
新しく買い替える都度、とあるお気に入りの場所に行っては
撮影をしてきました
今回も、ドライブがてらその場所へ行き、ハリアーを撮影してきました
せっかくなので、過去の車を降りかえってみましょう
社会人になって、最初の一台目。トヨタのレビンです
この頃は、一眼デジカメもないのでコンパクトデジカメで撮影したものです
最初で最後のクーペ。ですが、ATなこともあり、走りがどうって記憶はないですね
そして、2代目の車は、マツダ ロードスター
初代ロードスターです。買ったときにすでに10年おちで12万キロでしたが
オープンかつMTなこともあり、最高の車でした
ロードスターは、いつか必ず乗ると決めているので
早くその時が来てほしいものです
3台目は、マツダのデミオ
コンパクトカーでMTという条件で探すと、やはりマツダ車になりました
グレートはSPORTで、装備も良いし、見た目もかわいいしで
今までで一番長く乗った車ですね
後ろ姿。こちらもどこから見てもカッコいい
一眼デジカメで色々撮りに行くことも多くなり
この車は、ローアングルがカッコよく映るみたい
これも定番の角度かな。
乗り物は白が好きなのですが、新型ハリアーには白はどうも違和感があったので
この色にしました、ダーク系は初めて。
 
 
すこし移動させて、地面に這いつくばってパシャリ
 
 
デミオも撮った、これまた定番の場所でパシャり
冬なので、空も緑も色が薄いですね、夏にまた来ないと
こちらは、帰りによったマリノアシティの駐車場にて
ダーク系は、夕日のほうが栄えますね
冬ということもあり、ぱっとしない写真になりましたが、いつもの場所で
写真も撮れたので一安心 ('-^*)/
ルームランプ交換 (新型ハリアー)
新型ハリアー
ヘッドライト、フォグランプ、ブレーキランプは
標準でLEDで先進的
しかし、ルームランプは既存の電球タイプなんです。
オプションでLEDに出来るものの、2万はするので高すぎる
なので、ネットで探して2980円の激安品があったので
納車前に手に入れていましたヘ(゚∀゚*)ノ
先日、さっそく交換をしたので、交換前後の違いを紹介します
撮影は、以下の同一条件
・レンズ : EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM
・シャッタースピード :1/5
・絞り : F5.0
・ISO感度 :1600
■リアのランプ(交換前)
■カーテシランプ(交換後のみ)
 
 
写真には撮っていませんが、バニティランプとラゲッジランプも交換しています
交換前後では、明るさはかなりUP
純白ではなく若干青みがかっているけど、これはこれで良しとします
残るは、サイドミラーに埋め込まれているウェルカムライト。
ここがまだ電球なので、室内の色と異なるので気になるところ
サイドミラーの分解が必要なので、今後交換していきます
新型(60系)ハリアーのランプ交換方法は、ネットでもほぼ出ていないので
簡単ですが、今後紹介できればと思います('-^*)/
軽く撮影 と 燃費 (ハリアー)
納車されて初めての土曜日
昼過ぎまでは天気が良さそうなので、西区の方へドライブ
デミオも福岡タワーのこの場所で良く写真を撮っていたので
ハリアーもここで、軽く撮影をしてみました
マツダのアテンザはどこから見ても美しいしカッコ良いのですが
ハリアーは、いまいちカッコ良く撮れる角度が見つからない
んーライト部分はカッコ良いのですが、リアのボリュームが欲しいかな
後はホイール、やっぱりプレミアの18インチがカッコ良いね
フロントとサイドにはメッキがあるのに、リアにはない
こう見ると黒い塊で味気ない、バックドアガーニッシュを付けたくなる
※バックドアガーニッシュ

リアのポジションランプは、はやりのチューブ式ですが
最後に燃費。
片道16キロ(走行時間35分)、そこまで流れの良くない街中を走って
14.6キロ/L
1500キロ超えた車重で、2000ccの車と考えると、すごい燃費Σ(・ω・ノ)ノ!
次は、夜景をバックにした撮影でもしたいところです
では、次回に('-^*)/
納車されました 新型ハリアー(ZSU60)
新型ハリアー(60系)が納車されました( ´艸`)
契約から約2か月での納車となりました
担当のトヨペット店でも、私の車で3,4台目の納車だそうで
結構、早い納車だったようです
確かに、未だ新型ハリアーが走っているのを見かけたことがないので
早い納車ってのはうれしいものです
トヨペットに着くと、納車待ちの愛車がいます!

ナンバーは出せないですが、すごい覚えやすいナンバーでした
希望ナンバーではないのに、これはラッキー

後ろ姿は、やっぱり格好良い
ちなみに色は、新色の「スパークリングブラッククリスタルシャイン」
長い名前ですが、ほぼ黒な紫です

ほぼオプションなしなので、簡単な説明を受けた後
カギを受け取り、息子と記念撮影♪

この後、市街地を運転しましたが、エコモードで走れば
11~12キロ/Lの燃費でした
流れの良い道なら、13~14キロ/Lは走りそうですね
ざっとした感想としては、静かで快適!!
詳細については、今後まとめていきたいと思います





























