設計(基本プラン打ち合わせ) 第2回
先日、お願いしている建築設計会社さんと
建物に関する打ち合わせを行いました
前回の、1回目のたたき間取りも、実用性という観点では良かったのですが
注文住宅の利点である、遊びの部分が欲しい。と、お伝えした結果
それを反映したプランの確認をおこないました。
(お伝えしていた要望)
・中庭は欲しい(外からの目線を気にせず、外光を入れるため)
・ダイニングは囲まれ感のある空間に
・洗濯干場の動線を使いやすく。
(干場は、外から侵入できないが、風は通るように)
(まだ、途中段階のプランなのでボカシかつノイズを入れています)
中庭が出来たことで、面白くなっています
が、ダイニングについて、中庭を見ながらの食事ができるレイアウトなので良いのですが
通常のダイニングテーブルを置くプランでした
囲まれた感については、サンプル画像が抽象的すぎたのかも(;´▽`A``
理想のイメージは、Panasonicのショールームに展示されている
畳が丘を利用した、居酒屋風ダイニングなんですねーこれは素敵です
ここは、どの設計士さんにお伝えしても、なかなか図面に反映してくれません・・・
間取りにかなり制限というか難しくなるのは確かなのですが、こだわりの部分なので譲れません(´□`。)
ダイニングの変更となると、大きくプラン内容も変わってくるかと思います
色々と、無理難題を言いますが、人生に一度の買い物なので、妥協はできないので・・・
次のプランがどうなるか楽しみに待ちます('-^*)/
カーポート
家の外構で大事なのが、カーポート
車を雨や日差しから守るのはもちろんですが
家との相性やトータルデザインを左右しかねない物と思う
特徴的なデザインで、予算を気にしなければ
設置してみたいのが
三協立山アルミのM.シェード
屋根の構造に特徴があり、現代アート的な造りで美しい

軽いアルミ素材で、構築されており、強度も強く軽いのが特徴
ただね、お値段がね。。。
片側支持タイプなら、割引後価格で30-40万だけど
このカーポートなら両側支持がカッコいいからねー、そうすると50万~とお高い(´・ω・`)
四国化成 の マイポートNeo
こちらが基本タイプ
柱一本なので、車の出し入れも楽だし、すっきりして美しい
ただ商品だけで50万程度、ネットで調べれば50%オフのお店がある

こちらは、Y合掌タイプ
2台分のポートを確保するときはこっちですね
これも柱一本で支えるので、無駄がなくて美しい

四国化成 マイポート
割引率が低い(30%)商品なので、26-36万のお値段
見た目がほぼ同じ、三協立山アルミの4Gがお得かな?

こちらは、良く似たタイプで
三協立山アルミの4G(フォーグ)
こちらは、お値段はちょっと高い程度で、割引も40~50%で
ちょっと大きなサイズ(3m×5.7m)にしても30万弱

限りなく水平に近い、フラットなスタイルの
三協立山アルミ F-1
こちらも、3m×5mで、44万ここから、40-50%引きで
22~26万になる、お手頃なカーポート
スタイルはいいけど、柱部分をもう少しひと工夫してくれれば・・・

と、カーポートも置くが深いのです。。。
ですが、大体の商品群は一通り押させたので、建物のデザインと
予算に合わせて選ぶことにしましょう('-^*)/
阿蘇の焼きトウモロコシ
菊池渓谷の緑と水に癒されながら
約2時間ちょっとの散策も終わり
帰りの道中では、息子もだっこされたまま眠りに・・・
小さな頃から、いろんな景色を見せてやりたいと思ってるし
カメラにも興味を持ってくれるといいけどなー
菊池渓谷散策後は、定番の阿蘇は大観望近くの展望所へ
ここは景色も良いですが、なんといってもこちらで売っている
焼きとうもろこし!!
1本200円と格安だし、なにより香ばしいタレと、甘いとうもろこしの味が
絶妙でおいしい(≧▽≦)
久しぶりの小旅行で、心身ともにリフレッシュできました
やっぱり、2,3カ月に一回はこういうお出かけをしたいですね~('-^*)/
親と孫の短いふれあい
私の親が、7/21-22に掛けて
福岡は壱岐にツアーで旅行に行っていました
壱岐に一泊した後、広島に戻るため博多駅に行くということで
仕事終わりに、息子(孫)を連れて行くことに
ふれあえるのは、30分もないので
私の親も、孫を抱っこしたり、顔を覗き込んだりと忙しい(;´▽`A``
さー出発の時刻
じーちゃん、ばーちゃんと孫は、仕方なくお別れです
私の親と別れたあとは、夕飯を食べに
博多駅2Fにある、「大明坦々麺」へ
私は、スタンダードな坦々麺
辛いのですが、辛さの中にうまみあり!
本来、辛いのが苦手なのですが、ここの辛さはうまいんですよっ
嫁さんは、汁なし坦々麺
汁ありより辛くはないのですが、それでも辛い~っと言いながら食べてました
と、突然でしたが旅行の合間に会うのも良いものでした
今後は盆頃にでも帰るからね('-^*)/











