皆さま、こんにちは〜びっくりマークびっくりマーク

前回、リスさんが玄関先でお昼してるのを

見つけてから、

ぶーもやもや (やっぱり…単なる偶然だったのかな…?)

…と思う部分もあった為、玄関前を通るたび

ジーッと観察しておりました。

その後…

別日に木の実の半分が落ちていた場所を見ると

リスさんの後ろ姿がありました。笑ほっこり

リスと言っても、小さな種で

Eastern Chipmunk (イースタン チップモンク)

日本ではシマリスという種類だそうです。

シマリスさんも、お花が好きなのかな。


お花とか葉や茎、芽、キノコ、昆虫、木の実


とか食べるそうです。


えっ…びっくりマーク って事は…


お花とか食べられてたのかな…アセアセアセアセ


ま、カワイイから許す。笑


数日後…。


前回、木の実が落ちてたのは右側でしたが、


今度は、左側にまた半分になった木の実が


落ちていました。


ってか、どこからこの木の実見つけてくるのかな?


今、春だし…木の実なんて実ってません。


まさかびっくりマーク


この木の実、前の冬に備蓄していたモノ!?


てか、カワイイ過ぎるんですけど〜。ラブ飛び出すハート


地道に冬支度して春になって目覚めた時に


この備蓄の木の実を食べてたんだ。


カワイイ〜キラキラキューン


なんか小さいのに、備蓄とかしっかりして


健気に生きてて、おばさん感動えーんキラキラ


備蓄と言って思い出したのは…


イソップ物語の蟻とキリギリスで


蟻さんが、この先の厳しい冬に向けて


何があっても困らないように今から準備を…と


せっせと毎日地道に働いてるところを


馬鹿にしていた遊び人キリギリス。


キリギリスみたいな人間にはなりたくないな。


シマリスさんも、


野生動物の習性なのでしょうが、


それでも自分で出来うる限りの事は


自分でしてて、なんか立派に思えましたキラキラ


更に別日。


また、雨降ったり止んだり微妙なお天気の日


ワンコのお散歩に出掛けようと窓から


ソッとリスさんが前回居た場所を確認すると


いました!いました!


小さなお花も落ちています。笑 食べてたのかな?

今度は、後ろ姿ではありません。

ちゃんとカワイイお顔を拝見出来ましたハート



ず〜むあっぷ。

めっちゃ、カワイイ〜ラブラブ


やはり、玄関先の庭にあった小さな穴は


シマリスさんの巣穴だったんだな…。


こうとわかれば、カワイイので


餌とか置いてあげたくなりますが、


もちろん自制します。イヒ愛


玄関先には餌となる植物もお花も沢山あるし、


近くに雑木林があるので、


きっと食料は充分に足りてると思います。


野生動物のライフサイクルを


人間が厚かましく何かしてしまったが為に


乱してしまってはいけませんからね。にやり


人間にとって野生動物を見守るくらいが


お互いにとって丁度良い距離感です。


でも…。


もし、我が家の玄関先で、


体の調子が悪くてグッタリして動かないのを


発見してしまった場合には、手助けとして


ワタシは獣医に診せるかも知れませんけどね。


キラキラキラキラキラキラ


最近、かなりの頻度でリスさん見かけますラブラブ


数日見かけないと寂しく感じるように


なってしまいました。笑



いつも見かけるのは鉢植えからはみ出したお花の下。

お花に囲まれて可愛さ倍増!!ほっこりラブラブラブラブ


ワタシは…その内、名前を付けちゃうかも


知れません。笑 うーんもやもや



ハイッ拍手今回の記事はここまで。


ワタシの誰得自己満ブログにお越し頂き

誠に有難う御座います。笑ほっこり

いつもイイね❗️本当に感謝しておりますキラキラ

皆さまに素敵な良い事がありますよ〜に流れ星

コレに懲りずに…次回も…



また、見てね〜 バイバイウシシ