名古屋 ・ 伊勢めぐり 最終日 その1 まだまだ神社参拝 | ★ ケ・セラ・セラなおんちゃんの日常 ★

★ ケ・セラ・セラなおんちゃんの日常 ★

時々たれちゃん、たまにはダンナ・・・



鳥羽の民家をちょっと登って




やってきたのは石鏡神社(いじかじんじゃ)




ここはなんの神社かと言いますと




女性器に似たこの石を女性がまたぐと子供が授かると言われているらしい
気がつけばけっこういい歳になってたりするから、わからんけどさ。

どうまたいでいいのか分からなくて、縦になったり横になったりしてみた。
dankinは刺さってみたらなんて言ってて、それはないでしょと思ったけど
他の人のブログ見たら刺さってる人がホントにいて笑ったわ




神社の下で網を直しているおばあちゃんがいて
話を聞いてみたら海女さんなんだって
自分で使う網は自分で直して使ってるって。
このおばあちゃんは1回潜ったら50秒は潜れるんだって泳ぐすごいよね

顔は映さないでよって下向いちゃったんだけど
すごく笑顔のかわいいステキなおばあちゃんで
今回の旅で一番気に入ってる写真です




その後で(昔おじいちゃんが着ていたような)よれよれのランニングのシャツを着ていた
おばあちゃん(たぶん)がいて、なんとなくほのぼのしたり
違うおばあちゃん(たぶん海女さん?)に「ここに来たら大丈夫だからちゃんと頑張んなさいよ」って
dankinが冷やかされたり
この旅行で唯一地元の人と触れ合えて楽しかったし、女性の強さを感じる思い出に残る場所でした。




その後にやってきたのは鳥羽展望台



天気がよければ富士山が見えたかもしれない場所富士山
秋から冬にかけては空気が澄んでくるから
これからの季節は見えやすくなるかもね




この日も暑くてすごかったなぁ




その次は通称「石神さん」って呼ばれている



神明神社鳥居


これに願い事を書いてお参りすると
女性の願いを1つだけ叶えてくれるんだって






近くのお土産やサンでは



海女さんの衣装を着て写真を撮られてくれるところがあったよ。
最近美しすぎる海女さんって女子大生の海女さんがいる民宿がTVなんかで話題になってるね
そういうところに行ったらいろいろ話しが聞けたり、
ホテルでは食べ損なった海鮮なんかがたくさん出てきそうだよね





細い路地のカーブを曲がったら目の前にバスバス
こんな細い道路も通るんかいって二人同時に「え~」って叫んじゃった
北海道と違って細い道路が主要道だったりしてビックリだわ