浦幌 留真温泉リニューアルオープン! | ★ ケ・セラ・セラなおんちゃんの日常 ★

★ ケ・セラ・セラなおんちゃんの日常 ★

時々たれちゃん、たまにはダンナ・・・


T‐STYLE

浦幌町の奥にある「留真温泉 」が5年ぶりのリニューアルオープンビックリマーク
というわけで新しいもの好きな2人はさっそく温泉へGODASH!DASH!


T‐STYLE


外には源泉の温泉スタンドがありました。ちょっと硫化水素臭がしました。


T‐STYLE

中には飲用用の温泉もあったけど飲めなかったあせる


T‐STYLE

中の作りはこんな感じですニコニコ
前は混浴露天風呂だったそうですが今は別になっています。
料金は500円也


T‐STYLE


さすがリニューアルしたてでとってもきれいでした音譜


T‐STYLE


脱衣所もキレイですキラキラロッカーの扉から手を放すと勝手に閉じるのがちょっと面倒でした汗
ドライヤーが無料で使えるのはいいですねひらめき電球


T‐STYLE



洗い場はこんな感じ。半分から上と天井がコンクリートの打ちっぱなしで出来ていました。


T‐STYLE


内風呂は43℃高温浴槽と38度低温浴槽、水風呂、サウナがあります
源泉の温度が低いので加温していますが、実際は表示よりぬるく感じました。
珍しく高温槽にゆっくりはいりました。

T‐STYLE


露天風呂はちょっと小さめだけどお湯はPH9.8とアルカリが強いのでツルツルですアップ
ちなみに加温用の燃料は北海道産のから松チップを無駄のないよう使っているそうです。エコですねニコニコ


T‐STYLE


女性側の露天風呂からの眺め。男性は山もあんまりみえなかったみたいだけど
これから草花が生えて緑が眺められたらいい感じかも
ヒマワリ夏になったらぬるめのお風呂にずーっと浸かるのもいいねにひひ


T‐STYLE

休憩所もピカピカですキラキラ
窓が大きいので昼間は明るくてもっと気持ち良さそうニコニコ


T‐STYLE


浦幌町のシンボルに使われている小鳥はけっこう私のツボですドキドキ


T‐STYLE

他にも浦幌の特産物を使った商品がありましたが
これはちょっと笑っちゃいましたにひひ
行者にんにくを使ったドリンクだそうですチオ○タ


T‐STYLE

ちなみに家族風呂はこんな感じです。
同じ料金で時間制限もなし、ちゃんと温泉を使いますが要予約です。
あと右側にあるのが体の不自由な方のためにリフト付き浴槽だそうです。
脱衣所にトイレもありました。

家族風呂のことを尋ねると「ちょっと見るかい?」って
わざわざ電気をつけて見せてくれました。
その親切さが田舎のいいところだわ~ひらめき電球


これから宿泊用のコテージも作るみたいですビックリマーク
どんなのが出来るか楽しみですね音譜