帯広は最近まで雨がシトシトまだ長袖が放せない毎日でした。
やっと暖かくなってきましたが、そんな天気ばかりだとなんだか体調も気持ちも鬱々としちゃいます
ストレスがあるとさらに余計にイヤなこと考えちゃったりしませんか?
ストレスに負けない身体つくりの一つとして「セロトニンを増やす方法」を書きたいと思います
セロトニンを増やすには時間はかかりますが、簡単なことばっかりなんです
まず1日5分以上は「太陽の光に当たること
」
かといって、太陽自身を見ちゃうと目を傷めちゃいますのでご注意を
もう一つは「リズム運動」
リズム運動って何かと言いますと、ダンス…なんかは難しいし体調悪いときはできませんよね
たとえば「ウォーキング」「ジョギング」もそうだし
意識して「ものを食べること」や「呼吸をすること」も入るそうです
あとは書いてある本にもよりますが、キュウリを切ったり、ガムを噛むなんていうのもいい!
って書いてあるものもありましたわりと日常生活に取り入れやすいことが多いかな?
晴れた日にゆっくり深く呼吸を意識しながらウォーキングくらいだったら簡単そうでしょ
ただちょっと気をつけてほしいのは、セロトニンには変わった特徴があるんです
セロトニンは少し増えてくるとセロトニン自体を抑制するという働きがあるので、
ある程度経つとまた体調が悪くなる時期がくるそうです
そこで辞めてしまうとまた元にもどってしまうのでなんとか乗り切りましょう
それを乗り越えると劇的に増えていくそうですよ!
少しづつしか増えないので「3ヶ月は継続すること」です!
「継続はちからなり」と言いますが、それが一番苦手なのよね
おんちゃんも最近少しずつウォーキングを始めました
ウォーキングもダラダラではなく、さっさと歩くのがいいらしいので出来る範囲でやっています
そうそう呼吸もちょっと普段と違う呼吸になるのでちょっとだけ意識したらいいのですが、
長くなってしまったので呼吸についてはまた次回書きますね