ついに、離婚調停が始まった。
婚姻費用分担調停も。

調停ってどんなんだろう、と心臓バクバクで。

ちなみに。
離婚調停の前の日に別の裁判に出廷しており
2日続けて裁判関係、疲れました。

しかも離婚調停、WEB会談です。
調停がある場所は裁判所ではなくmy弁護士の法律事務所です。片道3時間かけて通う日々が続きます。裁判所は片道30分くらいのとこにあるのに…通り過ぎます。不安

WEB会談に変更になったのは調停がある数日前。双方に裁判所に来ないでくださいと。特別措置なのです。致し方ありません。

脱線しましたが、WEB会談は声のみです。まだ私は調停員さんのお顔を知りません。ちなみに名前が聞き取りづらく、2人いらっしゃいましたが1人の方の名前がわからず終わりました泣き笑い

WEB会談、やりづらい!!悲しい





そして、初回調停。
なんと相手方ご本人、いらっしゃいませんでした。
相手方代理人も依頼者本人と連絡取れないらしく、訳が分からず。

相手方代理人曰く、話ほとんど聞けてないから何もまだこちらから言えません。

申立側の意見のみ少しお話しをして

婚費の暫定額、支払い希望のみお伝えし

終了昇天


ここまでで2時間弱。煽り


ちなみに紆余曲折超複雑な事情がありまして
調停申立をしてから実は5〜6ヶ月経ってまして。
申立はしたけど調停すら開催もできない状態で。
書記官の方たちも、そもそも始められないしどうしようって感じで初回の開催が延期に延期され最近やっと始められました。
すべて相手方の事情により、です。


そんな経緯がありつつも、ドタキャン真顔

みんな忙しい合間、調整してるのに。

しかも裁判所が調停指定日にしてる期日以外で裁判所の日程空けてくれてたのに。
だって始まらないから笑い泣き


やばいよね。笑



離婚、婚費調停第二回につづく。
(2回目もっとやばいです)


⚠︎内容追記しました