これまでの記事をまとめた、経験者による【モラハラ完全脱出マニュアル】
モラハラを直したい方は、【復縁・再構築マニュアル】を参考にしてみてください🍀
これってモラハラ? と思ったら、15のモラハラチェックリストで確認!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「できていない私が悪いんだ」
「また怒らせてしまった……」
そんな風に感じる場面、ありませんか?
パートナーと会話をしていて、罪悪感や居心地の悪さを感じる場面がある、という場合、その相手はモラハラ加害者に多い「他責思考」の持ち主かもしれません。
今回は、「いつも、自分以外の誰かのせいにしている人」、他責思考の傾向や見抜き方、自分の守り方を解説いたします。
他責思考ってどんな考え?
物事において、「自分が悪い」と思いたくない人の脳内にあるのが、「他責(たせき)思考」という考え方です。
「うまくいかなかったのはお前のせい」
「俺が怒るのは、お前の言い方が悪いから」
「俺の機嫌が悪いのは、お前が空気を読まないから」
このような考えを日頃から抱えています。
普段からこんな言い方をしてくる人が隣にいるなら、他責思考のモラハラ加害者かもしれません。
他責思考の人は何か問題が起きたとき、ショックや不安、怒りを自分で引き受けようとしません。
責任を誰かに押しつけて、自分の心を楽にしようとします。
他責思考の本人は、心が軽くなりますが、責任をなすりつけられた方は、「自分が悪いんだ」とどんどん心がすり減り、ひどい場合はうつ、無気力などの状態になってしまいます。
モラハラ加害者に多い「他責」の兆候3つ
他責思考の人には、そうだろうな、と感じる兆候があります。私の経験や、モラハラ相談を受けた方の傾向から「この言動があったら要注意」という兆候3つを紹介します。
① 何かあるとすぐに「お前が悪い」と言う
他責思考の人は、トラブルが起きると必ず誰かのせいにします。
お前のせいでこうなった」と責める口調だったり、責任逃れの言い方だったりするのが特徴です。
パートナーだけでなく、「親のせいでこうなった」「俺の会社終わってる」「日本の政治が悪いから」など、親や勤務先、挙げ句の果てに国まで相手にするケースもあります。
自分の非を絶対に認めないため、話し合いができず、一方的な言動が延々と続きます。
② 自分を”かわいそうな人”に見せたがる
「俺はこんなに我慢してる」
「お前にはどうせ分からない」
そんなセリフが飛び出したら要注意です。
これは、被害者ポジションを取りながら、相手に罪悪感を植え付けていく、他責思考の典型的なパターンです。
「俺はずっと我慢してきた……私も言われました。我慢してきたのはこっちなのに」
心理学的に言うと、前に触れた「ガスライティング」とも関係している行動です。
被害者の感情や記憶を否定して、自分が正当化されるように操作します。
やさしい人、相手に同情しやすい人は、とくに注意が必要です。
③ 謝らない、反省しない、繰り返す
他責思考の人は、こちらが反論すると逆切れする、もしくは「そんなつもりはなかった」という言葉で逃げます。
何を言われても、自分の発言や態度を見直すことはなく、何度でも相手を責める言動が繰り返されます。
この人との会話を繰り返すと、自分の感覚が間違っているような気になり、どんどん追い詰められてしまいます。
他責思考に振り回されないために
他責思考の人と関わると、自分が悪い気になってしまいまいます。
でも、他責思考のモラハラ加害者が悪いのであって、言われた側には一切非はありません。
他責思考の人が近くにいたら、「自分を守りたい」「優位に立ちたい」という思いが隠れていると、覚えておいてください。
また自分を守るために、本人も無自覚のうちに、相手をコントロールしようとするケースが少なくありません。
人の文句ばかり言っている人がいたら、自分を責める前に、「これは他責思考だ」と判断して、距離をとるのが正解です。
できるだけ早めに境界線を引いて、自己肯定感を取り戻す行動を選んでください。
「他責思考」という言葉を知ると、「私が悪いのかも」という思い込みから抜け出すきっかけになります。
恋人や夫婦関係でなく、友人関係、職場関係でも他責思考の人はいます。
誰かの言葉に振り回されている、言われた内容に違和感がある、という場合は、この人他責思考かも、と疑ってみてください。
他責思考から出てくる言葉の多くが、人を傷つける内容であり、立派なモラハラ(精神的DV)です。
被害を受けている、と気付いたら、自分は悪くないと心得て、メンタルを守る行動をはじめましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
LINEオープンチャット
モラハラ・DV被害者のための癒しサロン【
ブログでは名前が出るからコメントできない、モラハラやDVで悩んでいる仲間が欲しい、情報交換したい、そんな想い応える、匿名で参加できるオプチャです。
(LINEの登録名、アイコンとは違うお名前、アイコンで参加できます)
私もできるだけ顔を出しますので、気軽にお話してみませんか?
今つらい方、ようやく脱出できた方が、ほっと一息つける場所、自分らしくいられる場所になれば嬉しいです✨
自分を傷つけた相手が自殺してしまった……という方はこちらへどうぞ🌿
【自分を傷つけた相手が自死した人の話し場】
モラハラ・DVだけでなく、虐待してきた親の死、家庭内暴力を振るっていた子どもの死、などで苦しまれている方も歓迎します。
https://line.me/ti/g2/zrak6T9RqRmDofH6RmHuSb92M9fgpFdDbq6tcg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
・・・・・・・・・・・・・・・・・・