盆栽と禅の心 | 江別市 野幌 マラソン 野球 愛好家 l 治療家 駒崎光輝のブログ

江別市 野幌 マラソン 野球 愛好家 l 治療家 駒崎光輝のブログ

江別市野幌駅南口徒歩1分の鍼灸整骨院の院長駒崎のブログです。マラソンと野球の愛好家です。日々の発見やマラソンと野球の活動、治療の研究や成果などをブログを通して伝えていきます。

昨日は、盆栽のお店(山渓園)に行ってきました。

最近、ラジオで盆栽師の方のお話を聞き興味がありました。

盆栽は、禅の心に通じる部分があるそうです。
私は、そこに興味が湧きました。


山渓園では、店主さんにいろいろ教えてもらいました。

教えてもらった言葉の中に、禅の心に通じる部分を感じました。

・いろいろな形があるから面白い=多様性
・幹が乾いた部分(死んでしまった)が価値がある=老いや死の価値
・毎日水をやる=何気ない日常の中に価値がある

盆栽をやることで、心を整える。
そんな魅力を感じました。


最終的に選んだのは、糸魚川のシンパクで挿し木をしたばかりの物を選びました。


いろいろ形の中から選んだのは、螺旋状の形をしたものです。


紆余曲折して生きてきて、これからもカラステとともに紆余曲折しながら上昇し続ける。
そんな想いを込めて大切に育てたいと思います。
整体を科学する
鍼灸整骨カラダステーション
ホームページ:http://karada-station.com