同志社大学体育会レスリング部OB会のブログ

同志社大学体育会レスリング部OB会のブログ

同志社大学体育会レスリング部の応援とOB会の活動を綴ります。

雰囲気がみたい!練習を見学したい!同志社大学に進学したい!
そんな中学生、高校生のみなさん。
いつでも大歓迎なので興味を持たれた方は以下のTelまたはアドレスにご連絡をお願いします

同志社大学体育会レスリング部


監督:福田耕治

Tel:090-2118-3922


続く3試合は65kg級太田選手。1回生ながらリーグ戦でも大活躍し1部リーグ復帰に貢献したポイントゲッターである。しかし、対する平岡選手も立教大学の超主力選手。

試合は1ポイントの攻防戦となり太田選手は最後まで健闘するものの勝ち点には繋がりませんでした。










2試合目は61kg級、3回生安渡選手。1戦目を落とした同志社は必ず勝ち点を挙げたい階級です。試合は実力が伯仲し1ポイントを攻防する展開となる中、安渡選手がリードを守りチームスコア1-1となる貴重な勝ち点を挙げました。













9月6日(日)に京田辺キャンパスにて立教定期戦が開催されました。

結果、4-3で2018年以来7年ぶりの勝利を収めました。




第一試合は惜しくも判定負けでしたが、1回生の小泉圭矢選手が挙げた執念の先制ポイントが復活のスタートとなりました。








8月21〜24日に行われた、全日本学生選手権の結果です。

大北(経4)  G55kg ベスト16
安渡(理工3)   F57kg 5位
小泉瑛(商4)   G60kg 5位
小林(スポ健1)  G60kg 棄権
小泉圭(スポ健1) F61kg 敗退
中筋(スポ健2)  G63kg 敗退
大田(商1)   G67kg ベスト16
         F70kg 敗退
池口(スポ健2)  F86kg 敗退
内田(商4)    G87kg 棄権
        F86kg  敗退



先日の西日本春季リーグ戦2部優勝の記事が同志社スポーツアトムに掲載されました。優勝のガッツポーズはちびっこ時代から同志社一色で父の小泉コーチと頑張ってきた瑛士選手(4回生)が写真を飾りました!

今年度のOBOG総会・4年生を送る会は合わせて創部80周年記念式典を開催いたします。

日程は下記の通りとなりますので、OBOGの皆様はお誘いあわせの上是非ご参加ください。

 

2026年2月22日(日)

からすま京都ホテル

14:00頃開始予定

詳細は決まり次第お知らせいたします

 

リーグ戦2日目

 

6-1 桃山学院大

4-3 九州共立大

4-3 日本文理大

 

ラスト2試合を4-3で競り勝ち2部リーグ優勝、念願の1部リーグ復帰を果たしました。

応援ありがとうございました!

リーグ戦初日

6-1 天理大

5-2 関学

4-3 関大

3戦全勝で初日を折り返しました。

明日は1部リーグ復帰に向けた大事な試合が続きます。

応援をよろしくお願いいたします!

今年度の立教定期戦は9月6日(土)に同志社大学京田辺キャンパスにて開催します。

OB・OGの皆様は是非ご来光の上ご観戦ください。

5月10日(土)~11日(日)堺市金岡公園体育館において春季リーグ戦が開催されます。

試合順は下記の通りです。

OB・OGの皆さんは応援をよろしくお願いいたします。

 

5月10日(土)

  9:30 Aマット 同志社大学―天理大学 

11:15 Bマット 同志社大学―関西学院大学 

13:00 Cマット 同志社大学―関西大学 

 

5月11日(日)

  9:15 Cマット 同志社大学―桃山学院大学

11:00 Bマット 同志社大学―南九州大学

12:45 Aマット 日本文理大学―同志社大学