今朝、珍しく、外から聞こえてきたカラスの声・・
ここ大阪では、カラスってそんなにいてないので(場所にもよりますが)、カラスが群れをなしてたり、鳴いてたりすると、珍しいって感覚なんですが・・
何年か前、東京に行った時、驚いた( ̄□ ̄;)
カラスの大群・・あちこちに・・ 道端ではゴミあさってたり・・(・_・;)
関西と関東で、カラスに対する人の感覚って全然違ってまして・・
東京は、カラスと共存(?)というか、数の多さに慣れっこみたいで・・
そのカラスによる被害も多いらしいですが・・

調べてみたら・・( 以下、YAHOO!知恵袋より )
1)食べ物
東京では、繁華街のゴミ収集は明るくなってから朝方に回収しますが、名古屋・大阪は夜明け前に回収します。
カラスは日が昇ってから活動するので、結果東京には朝方大量に食料があるわけです。
2)住処
カラスは枝に止まって寝ます。しかし木の下で誰かが動き回る場所は安眠できません。
(本来の住処の森の中なら、カラスの敵の動物です)
東京には夜立ち入り禁止の森が幾つかありますが(小石川後楽園、大井のなんとかとか数箇所)大阪・名古屋の市街地にはありません。
大きな森は、大阪にも大阪城公園/服部緑地とかありますが、夜中も人通りがあるし、警備の人が通ります。
このような場所ではカラスは寝床にしないのです。
なので大阪・名古屋の市街地に出てくるカラスが少なく、周辺の山から出てきません。
これが東京はカラスが多く、大阪・名古屋に少ない理由です。
・・だそうです。皆さん、ご存知でした?
あっ!blogタイトル見て、ROCKバンドのBlack Crowes のこと、書いてると思って、来ていただいた方、すいませ~ん(^_^;) ・・ ただのカラスの話でした~・・(*^.^*)
1曲だけ、自分の好きな曲、貼り付けておきます♪♪
The Black Crowes " Hard To Handle "
・・Otis Reddingのカバー曲でした♪♪