昼休みの病院カフェ | 道玄坂で働くベンチャー課長だったひと

道玄坂で働くベンチャー課長だったひと

Il n'est qu'un luxe veritable, et c'est celui des relations humaines.
Saint-Exupery(真の贅沢というものは、ただ一つしかない。それは人間関係の贅沢だ。
サン=テグジュペリ)
 

最近はまっているのが、昼休みに会社の近くの病院に行き、
病院内にあるカフェで食事をし、休憩することです。

あえて病院にいくことはいろんなメリットがあります。

・空いている
・すべて禁煙
・静か
・安い
・まったりしている
・スペースが広い
・ビジネスマンがいない
・明るい

自分の場合、少食なので、ランチはパン一つに、
アイスキャラメルマキアートで、合計して400円ぐらい。

以前は居酒屋にランチを行っていましたが、
居酒屋とあり、店内が薄暗く、メニューも同じで、
飽きたこともあり、いろいろ探していたら、この病院を見つけました。

大学が近くにある会社は、学食でランチということもあると思いますが、
昼休みに毎日病院に行き、ランチというひとは少ないと思います。

このブログも例によって、その病院のカフェで作成しています。

病院は本来、患者のためのものであると思いますが、
一等地に大きい土地を構えているということもあり、
利用の仕方によっては一般の人にも、十分価値があります。

駅前のカフェだとせわしくて、なかなか落ち着きませんが、
病院にいると、非日常的空間で、より仕事から距離をおくことができます。

昼寝もさすがに横にはなれませんが、
座った状態であれば、静かな状態で休めます。

自分が通っている病院はかなり大きく、空間設計もきちんと
されていますが、さがせば案外、みなさんの会社の近くにもあるかもしれません。

一時期、癒しブームがありましたが、
自分も何か癒しを求めているのかもしれません。

みなさんも、病院カフェ、試されてはいかがでしょうか。。