先日、ニュースで東京で6割の人がスマートフォンを利用している
というようなことが報じられていました。
確かに電車に乗っていても、以前に比べると増えていることは確かにです。
ひるがえって、自分の会社はどうでしょうか。
自分が所属している会社はネット系ベンチャー企業で、
社員8名、アルバイト4名という体制。
その中で、Apple製品使用状況はこのようになっています。
docomo、iPad
iPhone4、iPad2
iPhone4
docomo、iPhone4
iPhone4(ホワイト)
AU、iPod
iPhone4
docomo、iPod
iPhone4
iPhone4
iPhone4
iPhone3GS
計算すると、12名中9名がiPhone利用者で比率的には75%、
Apple製品所有率では100%になります。
ちなみにいまだに3GSを使用しているのは自分だけです。
現在、iPhone4を持っている人は、iPhone4が発売されてから、
iPhoneを購入したか、もしくはiPhone3GSなどを持っていたけど、
4に切替えた人の2パターンがあると思いますが、
大半は前者であり、ある意味、3GSはレアになりつつあります。
iPhoneで何をしているかは人それぞれで分かりませんが、
少なくとも自分の場合は、 電話の機会はまれで、
JAZZラジオ、ブログ作成がメインで、たまにネット検索。
以前はTwitterもやっていましたが、
だんだん面倒になり、やめました。
あういう同時性が高いツールは自分には不向きで、
ブログのような相互性が薄い方が自分でコントロールしやすく、
向いています。
しかし、去年4月にiPhoneを購入しましたが、
ほとんど電話しないのに、本体の割賦を含め、
毎月7000円ぐらいかかり、それが2年ぐらい続くわけですから、
いい商売です。
計算すると一顧客から、24ヶ月、84000円請求しているわけですから、
顧客獲得にも躍起になるわけです。
インターネットのプロバイダも月5000円ぐらいかかりますが、
特にしばりはないですから、辞めたいときにやめれらます。
電話をしない自分にとって携帯電話は持ち歩くだけ
邪魔なだけでしたが、iPhoneに切替えて、
生活スタイルが変わりました。
iPhone購入以前は、キングジムのポメラでブログの原稿を
書いていましたが、ポメラはオフラインなうえ、
接続不備でデータが消去されることが多く、漢字変換や
文字入力のスピード、レスポンスもいまいちでした。
iPhone購入当初はかなりいろんなアプリをダウンロードしましたが、
いまはむしろ使わないアプリを削除しているくらいです。
iPhone3GSと4の違いは、手前にカメラがついているくらいでしたが、
5がどのような革新的な新機能がついているのか楽しみです。
みなさんはスマホ、活用してますか。。