都心で仕事をしていると必ず遭遇するのが、
電車のトラブルです。
先日も五反田から渋谷に行こうとした際、
池袋で車両故障が発生したらしく、山手線が
ほとんど動いていない状態でした。
まったく動いていないというわけではなかったのですが、
1駅進んでは長時間止まるという状況。
ちなみに五反田から渋谷は、山手線で3駅、
時間で10分ほど。
山手線以外の路線で渋谷まで何とかして辿りつけないか
考えました。
五反田駅には、山手線以外に、東急池上線および、
都営浅草線が走ってますが、いずれも南下するものばかり。
いろいろ思考を巡らした結果、山手線でとなりの大崎まで行き、
それから埼京線で渋谷までというコースを選択しました。
大崎駅の埼京線乗り場も渋谷駅の埼京線乗り場も、
離れた場所にあるので、乗り換えが面倒なのですが、仕方ありませんでした。
こういう時は、どういう代替案つまり、
オールタナティブを選択するかは、通常の路線検索では、
最短距離が表示されるため、自分で考えるしかありません。
そこでひらめいたのが、オルタナ路線検索、
あえて最短コースでない行き方を路線検索できるというものです。
その場合、通常の路線検索機能に加え、
マイナス項目、例えば、山手線を使用しない、
目黒駅を通過しないなどの追加設定で可能なはずです。
ただ、難しいのが、今回の自分の状態みたく、
山手線は使っているし、埼京線で、目黒駅は通っていないものの、
恵比寿駅は通過していたり、どういうマイナス項目を
設定すれば、最適解がでるのかということです。
こういう状況だと、駅員に別の行き方を聞こうにも、
別対応に追われていて、なかなか聞くこともできなかったりします。
オルタナ路線検索、いかがでしょうか。。