6年ぶりのプール | 道玄坂で働くベンチャー課長だったひと

道玄坂で働くベンチャー課長だったひと

Il n'est qu'un luxe veritable, et c'est celui des relations humaines.
Saint-Exupery(真の贅沢というものは、ただ一つしかない。それは人間関係の贅沢だ。
サン=テグジュペリ)
 

先日、知人と一緒にプールに行きました。

目的は遊泳やダイエットというよりも、トレーニング。

その知人が最近トライアスロンをを始め、
自分も学生時代にトライアスロンをやっていたため、
流れで一緒にトレーニングをということになりました。

トライアスロンは水泳、自転車、ランニングの3種目から構成されており、
奥多摩も比較的近いことから、一緒にロードバイクで奥多摩へ行く
計画がされていたのですが、なかなか都合があわず、
水泳であれば、水着、ゴーグル、タオルだけ持っていればいいので、
夕方、車で相模原グリーンプールという50mプールのある施設へ
向かいました。

$道玄坂で働くベンチャー課長だったひと

その知人はほぼ毎日泳いでいるのですが、当の自分は、
トライアスロンを引退して以来、プールに行く機会が皆無で、
まさに6年ぶりのプール。

50mプールを期待していったのですが、
あいにく、その日は大会が開催されていて終日一般利用は不可ということで、
仕方なしに25mプールを利用しました。

自分の体型は肥満ではないので、筋肉こそは衰えているものの、
身体は締まっており、何となく元アスリート?のような体型です。

実際、懐かしい感覚を思い起こしながらプールに入り、
クロールで、おもむろに泳ぎ始めました。

人間とは恐ろしいもので、泳ぎ始めた途端に、
アスリートとしての血がよみがえり、スイッチが入ってしまい、
その後、何かに取りつかれたかのようにがむしゃらに泳ぎました。

さすがにブランクはあるものの、気分転換に来たはずのプールが、
100mのインターバルをきっちり組んで、泳いでいる自分を発見しました。

そういう自分を見ながら、人はきっかけがあれば、
変われるものだと思ってしまいました。

その知人とともに2時間の枠を目一杯使い、
お互い、トレーニングを堪能。

水泳をやると、あからさまに胸筋や肩の筋肉がつくので、
継続してトレーニングすれば、こらから夏の時期、
Tシャツを着ていても、身体の変化が分かります。

社会人になると、いろんなことを考えたり、悩んだりしますが、
プールでインターバルをし、自分を意図的に追い込むことで、
一時的に社会から隔離され、本当に泳ぐことに集中でき、
精神的にも、かなりの気分転換になります。

これから徐々に、このブログでもトライアスロンネタを
取り上げていきます。

みなさんも気分転換にプールなど、いかがでしょうか。。