自分は日本でブームになる前段階にて、
Twitterアカウントを取得し、
頻繁にツイートするようになったのは、
iPhoneを購入してからです。
最近はFacebookが流行してますが、
FacebookはPCで操作するのがメインなのに対し、
TwitterはiPhoneだったりモバイル端末がメインになります。
ブロガーの自分にとって、Twitterはネタの宝庫で、
ありとあらゆる情報が自分のタイムライン上に流れてきます。
有益な情報もありますが、Twitterはいわゆるつぶやきで、
フォローしている人も大半は面識のないひとで、
それらのひとのつぶやきがどんどん流れ込んできます。
mixiなどのSNSの中毒になる人もいると思いますが、
中毒性でいえば、Twitterが一番強いのではないかと思っています。
理由としては、更新、または情報の流れるスピードが圧倒的に速いので、
閲覧する度に違う情報が掲載されています。
ちょっとした空き時間であったり、スキマ時間を活用するには、
Twitterはすごく適していると思うのですが、
ともすると、昼のワイドショーを毎日チェックしないと気がすまないように、
自分にとって本当はどうでもいい情報なのに、
常に欠かさずチェックしないと気がすまないという
心理状態に陥ってしまうのです。
少なくとも自分にはその傾向があり、
例えば部屋で静かにしているとき、
Twitterを確認する理由など1つもないわけですが、
iPhoneを持つと無意識的にTwitterを確認してしまうのです。
自分はこれをTwitter中毒症状だと思い、
自分でコントロールできればいいのですが、
コントロールできないので、
TwitterアプリをiPhoneから削除しました。
ある種、アメリカ人がクレジットカードにはまって、
抜け出せなくなっている時に、カードをハサミで切ってしまうのと、
同じかもしれません。
本当にものごとに集中したいときは、
なるべく外部の雑音を遮断して、自分の世界に没頭して方がよく、
自分にとってはTwitterから距離をおくことでした。
本来、アカウントを削除すればもっと潔いのでしょうが、
いままでの履歴だったり、人とのやりとりだったり、
今後、使用する可能性もあるのでアカウント自体はそのままにしています。
みなさんは、どうやってTwitterと付き合っていますか。。