デジカメであったりiPhoneであったり、
撮影した写真、画像ってみなさんはどうやって保存してますか?
デジカメであればチップでしょうか。
ただ、チップもどんどん買い足さないといけないですし、
結局あまり見ないことも多いのではないかと思います。
パソコンにデータを落として、
いつでも見れる状態にしておくこともできますが、
ハードディスクも消耗品で、年月が経過すると、
かなりの確率で壊れ、データがなくなります。
ちなみに自分はiPhone3GSを使用しており、
32GB容量がありますが、購入して1年も経過していないにも関わらず、
iPhoneで写真を撮りすぎて、現在iPhone内で保存してある画像が、
7600枚を超過しています。
カメラ好きの人がよく利用するのが、
画像オンラインストレージサービスのFlickrで、
かなり以前にブログでも紹介したと思いますが、
10ドルぐらいの年会費を支払うと、容量無制限で利用できます。
しかし、最近こんな記事が掲載されていました。
(Flickrが人的ミスにより利用者アカウントを削除:5年間分、4,000枚の写真が消失)
http://jp.techcrunch.com/archives/20110202flickr-accidentally-wipes-out-account-five-years-and-4000-photos-down-the-drain/
何と、Flickrの運用担当者が人為的ミスでアカウントとともに、
オンライン上に保存していた画像を消滅させてしまったというのです。
これはレアケースだとは思いますが、
実際、どこに保存するのがベストなのか悩みます。
わざわざ外付けのハードディスクを買うほどでもないと思いますし、
いちいち閲覧するのに面倒です。
自分の条件としては、次の通りです。
1 いつでも閲覧できる状態にある
2 パソコンの容量を圧迫しない
3 (ほぼ)無制限に入れられる
そう考えると、やはりFlickrのようなオンラインストレージに、
落ち着きます。
まあ、Flickrのサーバがダウンして、全てのデータが消滅した、
というケースはないとは思いますが、可能性はゼロではありません。
みなさんは画像の保存先、どうやって解決してますか。。