gmail OR Yahoo!メール? | 道玄坂で働くベンチャー課長だったひと

道玄坂で働くベンチャー課長だったひと

Il n'est qu'un luxe veritable, et c'est celui des relations humaines.
Saint-Exupery(真の贅沢というものは、ただ一つしかない。それは人間関係の贅沢だ。
サン=テグジュペリ)
 

みなさんは、YahooとGoogle、どちらのメールを利用していますか?

自分は両方利用していますが、利用頻度でいえば、Yahooメールです。

gmailに関しては、比較的最近アカウントを取得しました。

Yahooを使っている理由としては、高校生の時にアカウントを取得して以来、
そのまま使用してしまっているのと、オープンIDにより、
いろんなサービスと連携しているため、便利であるという点があります。

しかし、反面スパムが多く、また必要なアラートメールが、
迷惑フォルダに分類されてしまうこともしばしあります。

最近、gmailを利用するようになり、gmailのレベルの高さを実感しています。

gmailの場合、まず迷惑メールがほぼ皆無で、
また、送信元をgmaiのメールアドレスから別のに切り替えることも可能です。

設定方法は2つありますが、シンプルなのは、
送信元として希望するメールアドレスで確認メールに指定された
URLをクリックするだけで完了し、つまり会社で使用しているメールアドレスを
送信元とすることができます。

なので、会社のメールソフトでgmai宛に転送設定しておけば、
gmailで受信、送信ともに可能になります。

ただ、送信元メールアドレスを変更できても、
表記に関してはGoogleに登録してある個人名になるので、
山田太郎であれば、 Taro Yamada みたくなります。

gmaiの優れている点は他にもあり、
iPhoneの場合、gmailとも連携されているので、
普通に携帯のメールを確認する感覚で、
gmaiもワンタッチで確認できますが、
日本のYahooメールの場合、連携されていないため、
わざわざSafariでYahooメールを開く必要があります。
(Yahoo.com は連携しています)

実は、ほかにもまだあり、自分は留学していたため、
時々、フランスのサイトを利用したり、
フランスの友人とメールのやりとりをする機会がありますが、
フランス語には、「éçà」のような特殊文字があり、
これらがことごとく、文字コードの違いにより、
Yahooメールの場合、文字化けしてしまうのですが、
gmaiは問題なく、きちんと表示されます。

また、gmailはフリーですが、世間的にもgmailを準公式で、
連絡先として公開する傾向もあります。

iPhoneとの相性という点では、圧倒的にGoogleです。

あるiPhoneユーザの友人は携帯のメールアドレスを持たず、
gmailに統一している人もいます。

みなさんはGoogle派ですか、それともYahoo派ですか。。