パリに向けて出発(ベトナム経由だけど) | 道玄坂で働くベンチャー課長だったひと

道玄坂で働くベンチャー課長だったひと

Il n'est qu'un luxe veritable, et c'est celui des relations humaines.
Saint-Exupery(真の贅沢というものは、ただ一つしかない。それは人間関係の贅沢だ。
サン=テグジュペリ)
 

これから、午前10時半の便でフランスに向けて出発します。

とはいってもベトナム経由なので、思いっきり南下し、
パリの方角から考えると 完全に逆走してます。

自分の悪いくせは、ネットとかiPhoneで文章を書くとか、
二次元の世界は苦ではないのですが、荷造りであるとか、
三次元が苦手で、おそらく空間認知能力に欠陥があると思っており、
本当にだれかにいつも、ヘルプしてもらい気持ちでいっぱいです。

今回、半ば代表して結婚式に参加するような状態で、
いろんな人から預かりものをしており、そのために、
それぞれ人とあったりとかしていたら、昼間は終日外出で、
12時近くになって、帰宅という始末。

そういうわけで、結局昨夜から徹夜で荷造りしようとしまものの、
いつものくせで夜になるとビールを飲みたくなり、
飲んだら疲労からか心地よい睡魔が訪れ、
うっかり寝てしまい、深夜2時にかろうじて起きて、準備しました。

モチベーションが低いというわけではないのですが、
旅行にいくようなワクワク感はなく、
むしろ海外にいくという実感がわいてきませんが、
特にフランスは行ったら、きっと日本に戻ってきたくなくなりそうです。

自分の荷物は多くないのですが、結婚式祝いとして、
友人、知人から預かっているプレゼントや、
結婚する自分の同級生から依頼されているものなど。

この友人からの依頼品が半ば嫌がらせで、
イチローの語録など本3冊、東京のポケット版地図1冊、
ジーニアスの英和、和英辞典各1冊ずつで、
ことごとく重いものばかり。

自分が以前と変わったと思う点は、本を持っていかなくなったこと。

自分は乱読家で、年間100~200冊ぐらい読んでいたので、
普段でもカバンの中には、本が数冊あり、当然旅行の時も、
本をたくさん持って行っていたわけですが、
iPhoneとBluetoothキーボードを買ってからは、
空いた時間があれば、ブログを書いたり、
文章にまとまえて考えを整理したりしています。

実質、フランスにいるのは、経由の関係で1週間ほどなのですが、
ノートPCも持って行き、ネット環境が整えば、PCからブログアップも
考えています。

当のスーツケースですが、こんな感じです。

photo:01



さきほどチェックインを済まし、重量は27キロ。

係員から超過料金が発生いたしますと言われましたが、
なぜかチケットに重量が30キロまで可と記載してあったため、
何ごともなく終えましたが、あの超過料金というやつは、
自分も何度か経験がありますが、1キロ当たり1万円ぐらいかかる
くせもので、過去に何度もそれでスーツケースを開け、
物品を抜いて、リトライした記憶があり、今回抜くとすれば、
ジーニアス(天才?)辞書とノートPCのつもりでした。

最終的にフランスに到着するのは、日本時間で14日午後2時くらいなので、
かなりのロングフライトになります。

ベトナムではiPhoneの回線は、データローミングの関係上、
オフにするので、iPhoneからブログアップはできないのですが、
ネットカフェとかあって日本語入力ができれば、やってみます。

photo:02



では、行ってきまーす!!


iPhoneからの投稿