囲碁フェスティバル2010 | 道玄坂で働くベンチャー課長だったひと

道玄坂で働くベンチャー課長だったひと

Il n'est qu'un luxe veritable, et c'est celui des relations humaines.
Saint-Exupery(真の贅沢というものは、ただ一つしかない。それは人間関係の贅沢だ。
サン=テグジュペリ)
 

毎年秋に開催されている IGO AMIGO主催、
六本木ヒルズで開催されている囲碁フェスティバル2010に
参加してきました。

photo:01



http://www.igoamigo.com/igofes/

囲碁というと日本棋院のある市ヶ谷の古いイメージがありますが、
囲碁フェスティバルではヒルズというオープンスペース。

自分は今回が初めての参加で、囲碁を離れて久しく、
盤面をみても、正直形勢判断できません。

前回は9路盤でしたが、今回は現在流行の13路盤。

解説は万波佳奈四段と武宮正樹九段。

photo:02



貴重な機会なので、ツイキャスで配信もしていましたが、
WIFIではなく、3G回線での配信だったため、
電波不足が頻発し、何度も中断してしまい配信を断念しました。

トーナメントに参加していたプロ棋士も、
持ち時間一手10秒、かつ慣れていない13路盤ということもあり、
意外な展開がしばし。

photo:04



途中から解説もチョウウ棋聖に。

photo:03



こういう一流棋士が普通に会場にいるのが、囲碁フェスティバルの特徴でしょうか。

それにしてもきょうは、
コンピュータ(AI)が、女流王将を破り、
話題持ちきり。

せっかくの囲碁フェスティバルなのに、
なんか複雑です。。