9月2日にオープンした丸善 ジュンク堂渋谷店。
そのニュースを7月に聞いて以来、
この日を待ちわびていました。
[東急本店に「丸善&ジュンク堂書店」今秋オープン]シブヤ経済新聞
http://www.shibukei.com/headline/7008/
いくつか大手書店は都心に存在しますが、
とりわけ愛着があるのがジュンク堂で、特に新宿店。
以前、ブログでも紹介しました。
[本屋へのこだわり(ジュンク堂編) ]
http://ameblo.jp/dupondt/entry-10305500438.html
渋谷店は、東急本店7Fにワンフロアを構え、
売場面積も広く、ベンチもあり、新宿店に近い感じです。
(端から端までけっこうあります)
職場が渋谷になって久しいですが、
実は東急本店に入ったことがなく、
となりの文化村や地下の紀伊國屋にはあるのですが、
今回、ジュンク堂にいくので初めて入りました。
入り口のロビーからして、ラグジュアリーな感じで、
本屋にいく雰囲気ではありませんが、
エスカレーターで7Fまで上がりました。
(ジュンク堂は7F)
新宿店と異なるのは、新宿店が3フロアまたがっているのに対し、
渋谷店はワンフロアなので、総合売場面積では小さいわけですが、
本を探すのにフロアを隔てなくていいのは楽。
(まだ配置に見慣れないフロアマップ)
蔵書数も当然それなりにあり、おそらく渋谷の書店では、
一番だと思いますが。
オープンした最近の週末だけあり、けっこうな賑わい。
店員も多く配置されていましたが、どちらかというと、新規開店にともなって、
募集された人員のようで、まだフロアを把握しきれておらず、
端末から印刷した紙の通りの場所に、本がなかったり等もありました。
カフェもそのフロア内にあるため、そこで本を読むこともできます。
(ここまでくると図書館っぽい)
また、別の一角には文房具店も併設されています。
(STATIONERY)
基本的には満足だったのですが、気になったのが、
お祝いの花をわざわざ客が座るべきベンチに、
置かなくてもいいだろうという点。
(確かに立派な花ですが。。。)
もう1つは、ジョブズのプレゼンに関する本を探していて、
検索したら、72冊の在庫になっていますが、
記してある「業界・企業研究」の棚にはありませんでした。
レジの近くに売れ筋の本が平積みになっており、
自分が探していたも、そこにあったのですが、
通常の動線からすると会計時以外には、そこを通りません。
まだ、オープンしたばかりで、他のジュンク堂の店舗に比べると、
アラが見えますが、少しずつ改善されていくことを願います。
そういえば、本2冊購入して、合計2000円を超えたので、
その時限定だったかもしれませんが、チーズケーキを頂戴しました。
(ち~ず)
渋谷に来た際は、ぜひ東急本店7階、ジュンク堂へお立ち寄りください。
夜は9時まで。。