
食べレコ
http://tabereco.hands-aid.jp/
iPhoneアプリとして提供されていますが、
グルメ雑誌等をiPhone画面で読み、位置情報とも
連携しているサービスになっています。
グルメ特集にしても、買うにしては価格が高く、
雑誌なのでそれなりにかさばりますし、重かったりもします。
それに、バックナンバーになってしまうと、
段々入手しづらくなってしまいます。
食べレコにおいては、アプリ自体は無料で、
各雑誌の特集ごとに買い切りする仕組みになっており、
価格帯はさまざまですが、安いものだと115円から、
購入が可能となっています。

(ジャンルやエリアを選択)

(雑誌を選択)

(115円から購入可能 サンプルページも)
雑誌であれば、それぞれジャンルごとであったり、
エリアごとの特集となりますが、実際に関係があるのは特定のページだけで、
あとは必要がなかったりします。
加えて、雑誌は事前に購入しておく必要がありますが、
食べレコなら、その場で調べてiPhoneにて購入というのも可能です。
グルメサイトといえば、ぐるなびが有名ですが、
ぐるなびとの違いは、ぐるなびはあらゆる店舗を掲載し、
ユーザによるレビューであるのに対し、
食べレコは雑誌の特集記事をもとにしているため、
編集者による厳選された情報で、店舗当たりの情報にも
多くの誌面が割かれています。
しかも、雑誌をそのままPDFにしたのではなく、
iPhoneでも見やすいようにレイアウトを再編集されています。
ちなみに食べレコの「レコ」とは、レコメンドの略。
先日開催されたWISH2010にもプレゼンターとして、
登場しました。
また、GPSとも連動しているため、例えばちょっと表参道に出かけた際、
雑誌に掲載された店にいきたいと思ったら、マップに切り替えれば、
店と自分の位置がマップ上に表示されます。

(赤ピンが目的地の店、青ピンが自分の位置)
雑誌というものは本来、一定のクオリティがあるにも関わらず、
書店や流通、出版社の都合により、入手しづらくなってしまうものを、
iPhoneの特長を最大限に生かし、二次利用しているのです。
アプリ自体は無料ですので、グルメ好きな方や、
ちょっと普段と違うこだわった店にいきたいという方は、
AppleStoreより「食べれこ」にて、
ダウンロードしてみてはいかがでしょうか。。
(WISH2010でのプレゼン)