4月11日(日)、渋谷LABIにて、
iPhone 3GS 32G ブラックモデルを購入しました。
携帯にもう1台ではなく、
携帯を解約し、iPhoneに切り替え。
使っていた携帯は、AU・A1406PTという機種の
簡単携帯で、2012年に廃版になるほど簡単な機能で、
切り替えにかかった費用は、
・AU年割解約 3000円
・ナンバーポータビリティ(MNP) 2100円
・ソフトバンク新規契約 2835円
また、これに加えて開始月は、
Wホワイトプランと特別オプションがあわせて、
1000円くらいで、別途解約が必要になります。
24回払いで、月額はWiFiプランで、
6400円ほど。
所要時間は、AU解約から引き渡しまで、
約1時間ほど。
本体をもらい、セットアップを始めましたが、
わからずさっそくソフトバンクのショップに駆け込みました。
はじめは、ロック解除の仕方(右にスライド)がわからず、
日本語入力切り替えもできず、
iTuneのアカウント登録完了もできず、
[@i.softbank.jp]のアドレス設定もわからず、
電話帳の移行もできず。
また、購入後はバッテリー残量が少ないため、
ショップで充電とセットアップの繰り返し。
翌日、またLABIに行き、
iPhoneケースとPC接続ケーブルを購入しました。
本体購入時、1本は付属品としてありますが、
もう1本は会社のPC接続用として購入しましたが、
このケーブル、いわゆる純正とそうでないのがあり、
Macの純正ケーブルの場合、2000円ほどしますが、
他社のは1000円以下で、当然他社のにしました。
ケースは、シリコン素材のもので、保護シート付きで、
ケーブルをあわせ、2000円ほど。
なので、初期費用としては、
・AU年割解約 3000円
・ナンバーポータビリティ(MNP) 2100円
・ソフトバンク新規契約 2835円
・開始月月額 1000円
小計 8935円
・ケーブル 1000円
・ケース 1000円
合計 10935円
正確な金額については、ショップにて確認願いますが、
基本的に必要書類があれば、店頭での支払いなく、
契約可能です。
今後、iPhone関連の記事も随時、アップしていきます。
「iPhoneは たて横ななめ クビかしげ」シチョウアタリ