ブログ二十五時  | 道玄坂で働くベンチャー課長だったひと

道玄坂で働くベンチャー課長だったひと

Il n'est qu'un luxe veritable, et c'est celui des relations humaines.
Saint-Exupery(真の贅沢というものは、ただ一つしかない。それは人間関係の贅沢だ。
サン=テグジュペリ)
 

ブログに関する平日の典型的な一日を
時系列にて紹介します。
  
6:30
起床、水浴び
 
7:00
出勤前に本の入れ替え。かばんに常時5冊ぐらい。
前日に読み終えた本、ブログとして書き終えた本を抜き、
買った本、ネタにする本と入れ替え。
 
7:10-8:00
通勤時間、明晰な頭で超集中して本を読みます。
速読なので、片道で本1冊読了します。
 
8:00-8:10
会社まで歩いている時間を利用して、
ブログの切り口、構想を練ります。
 
8:20-8:40
会社に着き、気になる本をAmazonで発注。
プライム会員で、お急ぎ便を利用し、配送先も会社に。 
  
12:30-14:00
行きつけの居酒屋で食事。
持ち物は、ポメラ、ネタ帳、ボールペン、本の一式。
食事の前後でネタ帳に要点を書き、ポメラで文章を起こします。
 
19:00
朝注文したAmazonの本が到着。
本を抜き出して、ダンボールは会社のゴミ箱へ。
 
22:00
仕事がひと段落した時点で、ポメラをPCに
接続して、アメブロにアップ。
 
23:30-24:30
終電にて、購入した本を読む。
 
25:00
就寝。
  

まあ、正直、かなり必死です。。あせる
 
最近の悩みは、本の出費で、Amazonだけでも、
月3万円越えていること。
  
しかも、わざわざ取り寄せて買って読んだのに、
高価な本に限って内容が難しく(学術的とか)、
ネタにもならず、ボツになったりとか。 しょぼん
 
ブログをカキカキする充実感がありつつも、
ときどき、解放されたくなるときもしばし。 
 
このスピードトラック、
果たしてどこまで続くのでしょうか。。
 
「カキカキし 行き着く先は 自己破産」 シチョウアタリ