自分が朝起きて、まず始めにすることは、
シャワーで水浴び。
これは季節を問わず、オールシーズンで、
かれこれ2年ぐらい。
水の温度によって、気候が分かり、
雨の翌日は、冷たかったりします。
冬でもやっぱり、水浴びします。
すでに前年も越冬済みなので、
身体に問題ないことは実証済みで、
逆に、夏は水がぬる過ぎて、いまいち。
現在、アパートで一人暮らしですが、
1年前に引っ越したのきっかけに、
ガスを通しませんでした。
もちろん、オール電化なわけもなく、
蛇口をひねっても、水しかでません。
一応、コンロは、蚊取り線香みたいな、
うずまき状の電気式で、ろくに、料理もしないので、
十分間に合ってます。
この水浴びの最大の効用は、
「Mであることの快感」(三島由紀夫風)
ではなくって、一発で目がさめることです。
つまり、水浴びは、二重の節約ができ、ガス代だけでなく、
ねむい状態を引きずらなくて済むので
時間も節約できるのです。
この水浴びを人に紹介するときは、
立志伝になぞらえて、新渡戸稲造が、
若い頃、学問への熱意を失わないように、
朝、水浴びをして、自分を律していたんだと。
もし、これを読んで、奇特にも
やりたいと思った方は、無理せず夏からにしてください。
冬の時期は、つめたいというよりも、
痛い!という感覚で、皮膚もマヒしてきます。
いやぁ、まったく慣れって恐ろしいものです。。
本年も、よろしくおねがいしま~す。m(_ _ )m