自分は、めざまし時計なるものが、
なぜか嫌いで、使っていませんでした。
めざまし時計は使っていませんが、
その代わりに、時間になると、
ラジオがONになるようセットしています。
ラジオは、5時45分にセットされていますが、
大抵、起きるのは6時半くらいです。
このラジオ、起きるためではあるので、
かなりの大音量です。
何回か友人を泊めていますが、
朝、突然、大音量でラジオが流れるため、
驚くと同時に、あとで文句をいわれます。
ちなみに番組は、TOKYOFM「クロノス」です。
通常、6時半ごろになると、
番組の中で、「おはようスマップ」という
スマップの1人のメンバーが当日の天気を紹介する
というコーナーがあり、それにあわせて、
無意識的に、自分も起きるようになっています。
ただ、問題なのが、土日で、
どうしても、土日は放送される番組が異なるため、
どうもスムーズに設定した時間通り、起きれないのです。
平日は、通常、寝るのが1時、遅いと2時で、
起きるのが6時過ぎのため、
睡眠時間が5時間くらいで、睡眠不足の傾向にあります。
本当に寝不足の時は、昼休みに仮眠を取るなどして、
調整しています。
そういう慢性的睡眠不足の理由もあってか、
土曜の朝というのは、非常に起きにくいのです。
何も用事がなければいいのでしょうが、
自分は7月から、渋谷の囲碁教室に通っており、
それが10時からなので、家を9時過ぎには、
出ないといけません。
なので、土曜の朝は、余裕をみて、
8時ぐらいに、起きようとしているのですが、
非常に勝率が低く、起きたらすでに9時になっている
というケースが多いのです。
それでも5分ぐらいの遅刻で間に合うのですが、
今回はついに、起きたら10時だったのです。
この囲碁教室は、講師がNHKでおなじみの石倉九段で、
自分が1週間で一番楽しみにしている時間なのです。
本当に、本当に絶望しましたが、すぐに準備し、
電車に飛び乗りましたが、渋谷に着いたのが、
11時前で、前半の講義がもうすぐ終了しようといるところでした。
さすがに、今回の経験があり、このような愚行は、
2度と繰り返すまいと、目覚まし時計を買う決断をしました。
それが、これです。
「時は金なり」といいますが、
お金は後でも稼げますが、
時間はとりかえすことができません。
なので、実際は、
"Time is money"
ではなく、
"Time is more than money"
が、実際なのです。
そんなことを考えながら、
失われた時間に比べたら、
2千円の目覚まし時計なんて、
安いものだと思ったのでした。