今回は、神奈川県小田原市曽我地区のレモンを使用しました。
減農薬、減化学肥料とは言うものの、極力控えたレモンだそうです。
本日は、明日のジャムづくりに備えて、仕込みです。本当は、これもお店でやりたいのですが・・・。
今回は、国産レモンのマーマレード(ユーレカ種・曽我地区・小田原市・神奈川エリア)を作ります。
準備が大変でした。10時に下ごしらえを始めて、先ほど終わりました
表皮を剥いて
中わたを剥いて
果汁をこぼさないように、果肉から薄皮を剥がして、種を取って(これが多い事・・・)
表皮を2mmくらいに刻んで、3回ゆでこぼし
中わたと薄皮と種を、3回ゆでこぼして、次にペクチンを取ります。絞れないから(苦みが出るので)シノワで漉します。
下準備が非常にかかるジャムでした。
実際に明日火にかけるのは30分くらい。
ペクチンが十分に出ているので、表皮に糖分がしみて、果肉からレモン果汁が出て、酸とペクチンが反応して固まりだしたら終わりです。
後は瓶詰め作業です。
表皮をつまみ食いしたら、程よい苦み
果汁と砂糖でいい感じに仕上がりそうです