本日は、急な指令でシフォンケーキを焼くことに・・・。
代表お気に入りのS.こやまのレシピでやらないと、また文句言われそうなので、取りあえず強力粉と薄力粉を米粉に置き換えて作ってみた。
そもそも、ベーパー入れる段階で邪道だろ!
所詮、タレントパティシエだからこんなレシピなんだ。
ということで、見事に失敗。
配合をよく見れば納得がいく。
強力粉を加えることで、粘り気を出して弾力を強めて、その代り卵の気泡力だけじゃ膨らまないからベーパー入れるのか・・・。邪道だ。
わたしの知る優れた技術者達は、こんな時にはシュー生地を使う。作るタイミングが非常に難しくなるけど小麦粉を一旦α化して、それをメレンゲと混ぜる。そうすることで、保水性と弾力が増すから同じ配合でも触感が変わるはずだ・・・。
って、そんな事をどの利用者さんに教えればいい。
本日のシフォンケーキは腰倒れのよれよれケーキになりました。
ベーパーを入れたせいで膨らみ過ぎたんだね。
明日はベーパー抜いてやってみよう。
さらに、もっちり感を出すなら、油と牛乳を合わせて沸騰させたものをビーターで廻している所に粉を入れて、卵か・・・。いや、無謀だなぁ・・・。やめよう。
という事で、本日も営業に出られずじまい。