お食後は、ティラミスです…。 | 気ままに・・・

気ままに・・・

ブログ再開!うちのおこちゃま達が見ても大丈夫なブログに今度はするぞー!!

ごめんなさい。広告ペタが多いため、ペタの設定をできなくしました。

本日は、研修でした。


参加したかったのですが、わたしの仕事は外回りが主になるので、できるだけ中で支援する人たちに参加してもらって、ほかの事はわたしがやるから~~~~!!


ということで、お弁当を25個詰め込みを午前中しました。


その後、1時間だけ参加し利用者さんの自宅待機の男の子が、練習用の履歴書を受け取りに来るのに備えて待機UFO


2時過ぎの予定が、3時ちょっと前に来たので、予定がちょっと狂いました・・・汗


そして、食材の買い出し「アーモンド・プードル」だけだったのですが、「ウスターソース、サラダ油、ほんだし、かりかり梅」も頼まれた・・・。合計6kgを約1km離れた、某S商会のお店に買いに行きました。


お客さんが、レジで何かを聞いたらしくレジのおねーさんが「製菓材料に詳しい人呼んできて」と、ほかのスタッフにお願いしていました。


「はい、はい、何でしょうか?」と、聞きたいところをぐっと堪えて、店長登場ビックリマーク


そしたら、パンの上にかけるフォンダンを作りたかったみたいで、「粉糖で作れますか?」という内容でした。


「あ~、あれは専用の商品で、今は置いてませんね・・・。これは、水で溶くととけるタイプで・・・。」


「おいおい、あんたんとこの粉糖は3%のコーンスターチが入っていて、加熱しながら少量の水で溶けばフォンダンもどきはできるのだよぉ、店長さん目


と、言いたかったけど、ぐっと堪えて知らん顔をしました。


店長の言っていたのは「ソントン食品のメイクアップ・ホワイト」の事ですな。


この商品、色々な使い方ができるのですが、某S商会はボール単位(6本入り)での登録しかないので、意外と賞味期限が短く、小さなベーカリーでは使いきれないのです。なので、在庫は置いていないため、お店でも置かないのですね。


フランスパンに塗って焼くとラスクになるし、菓子パンの上に塗ってそのまま焼くと流れて表面のカリカリのパンができます。


粉糖から作ったフォンダンではできないけど、メイクアップ・ホワイトならできますね。


ちなみに、粉糖から作ったフォンダンはラム酒や、水あめを加えると、メイクアップ・ホワイトの様な味になります。


あれ、そうそう材料を買いに行った話ね。


帰社後、スポンジ(ウィーン風(これが好きなので・・・>)を焼き、コーヒーシロップを作り、マスカルポーねと生クリームで明日のデザート作成完了。


15名の予定が、減ったのでもしかすると明日のお客さんは、デザート付か?


古臭いティラミスですが、イタリア料理の評判のお店のレシピを使ってアレンジしています。


次は、クッキーの試作だよぉ・・・。


何屋だわたしゃ・・・あせる