この時期、色々お世話になった人たちは忙しいようです。
人事コンサルをやっている人たちが多いようで、みなさんあちらこちらへ飛び回っています。
今日、会う予定だった人も茅ヶ崎に行くと言うので、天気が不安だからと別な日に約束を変更しました。
新入社員研修なのだと思うのですが・・・。違うかな?
さて、私は今までこの「新入社員研修」に出たことはありません。
いわゆる大卒で「フリーター」と言われる人だったので、すぐにフリーランスとして働いていました。
なので、一度出てみたい「新入社員研修」です。
きっと、上座はどこか~とか、お座敷では~
車では~
エレベーターでは~
なんてやったり、名刺の渡し方や、お辞儀の仕方なんかをやったりするんだろうなぁ
そんな感じで、実戦で覚えていった分、恥を掻いたこともありました
この「新入社員研修」って言うものは、非常にお金が掛かっているものです。
なので、新入社員の方々は世の中の常識とやらを、多額の費用を会社に負担してもらって実施されているとありがたーく思いながら受けましょう。
こんなご時世に、就職できて、新入社員研修を受けられることは、ありがたいことなのでしょう
なぁーんて、思いたいものですね
どこぞの会社は、自衛隊に研修しに行くとか・・・。
たとえば、新入社員でそんな会社に入って、無理やり1週間とかを自衛隊の規律の下で過ごせ~
なんてなったら、絶対にやって行けないだろうなぁ・・・。
それって、「入社後の会社では上司が絶対だ」と、言っているように思う。
それよりも、ちょっぴり弱音も見せちゃうような、そんな社長のいるような会社で働いてみたいものです。
みんなの応援が無いと、頑張れないような社長や上司でもいいと思うんだけど
「この人の力になりたい」って、思わせるような上司に巡り合ったのって、本当に数えるくらいしかないなぁ・・・。
んにゃっ、思えば割といい上司に恵まれていたか・・・。
駄目だこりゃって思ったのは、その上が駄目だったりしたときか・・・。
まぁ、とにかくそんな時季だぁねー
スーツが似合う様になる頃に、人の足元すくう事しか考えられなくなっているような、そんな競争に飲み込まれないでいて欲しいものです。